先週の金曜日に体幹を意識したキャットの動きを教えてもらって毎日していたら体幹が筋肉痛で逆に硬く(⌒-⌒; )

それが、今回のトレーニングが終わったらスッキリ軽やか。

まるで魔法のよう。

今回のパーソナルトレーニングは、スクワットを丁寧に。
始まる前に上半身がかたく、申告していました。
何故かヒップを伸ばしたり、脚の裏側を伸ばすと上半身が軽くなり、体の連動性を改めて確認した次第です。

今月末のイベントにお誘い頂いて申し込んだ話をしたら、ちょっと心配されました。
これは、様子を見て無理はしないと決めているので大丈夫かなぁ。

伸ばしたり、丸めたりして、体をほぐしてからトレーニング。

最近は疲れたら自分で軽くストレッチをして、週2でパーソナルトレーニングをしているので、整体にも鍼にもマッサージにも行ってないです。

これは凄い進歩かなぁ。

鶴亀さんの場合はストレッチをして2~3分ストレッチポールに乗っていると戻りますよと言われたので、家でもストレッチポールをしっかり活用しましょ。

ストレッチポールは、寝る前に乗るとよく眠れます^ ^

最近、細い軸のカラフルなのができて、気になって聞いてみたら、カラフルな方がきつくないらしいです。

ピンクがちょっと欲しかったのです(笑)
2本もいらないですよね(⌒-⌒; )

先週からレッグプレスを始めて、太ももの負荷が上がりました。

だけど基本は姿勢!

片脚のスクワットの時は

1.下がる時、脚の付け根前方をぎゅっと縮めること。
2.背中が丸くならないように。
3.右前の時、左が下がらないように左のヒップも使うこと。

などなど注意点も多いけど、意識してやると効果がちがいます。

アクティブなスクワットとニーハグの裏版(笑)もかなり出来るようになってきました。

最後は片側5kgの重りをつけたバーを背負って片脚のスクワット。

充実の30分でした^ ^

この後は自主トレをして、学習しながらのウォーキング。

スモウスクワットが楽に出来るようになってきました。

丁寧に自主トレをしてからのウォーキングは、しっかり体が燃えてる気がします(笑)

この調子で今月末に向けて頑張ります。

今月号のネイチャーです。
仕事で必要なパートだけ部分読み(笑)
iPhoneを駆使しながら。

photo:01



いつかiPhoneなしでさらりと読めるようになりたいな。

まぁ、ネイチャーは大変御高いので自分で買うことはないでしょうけど。


iPhoneからの投稿