日本ロレアル株式会社 代表取締役社長
クラウス・ファスベンダー氏の挨拶でした。
アウトドアスポーツが好で、ご自身もラロッシュポゼの日焼けどめを愛用しているそうです^^
続いて、ラロッシュポゼ UVアンバサダーの皮膚科医友利新先生のUVAセミナーがありました。

紫外線には2種類あります。
UVBは皮膚の表面までですが、UVAは地上に80%も届き、皮膚の奥まで届き、シミシワたるみのもととなります。
老化を止めるにはUVAを気にしてほしいとのことでした。
UVAはガラスも通る!毎回、ドキッとしながら聞いています。
そして、UVAは一年中降り注いでいます。
学校の先生で顔の片方が窓からの光を浴び続けた人の写真をみせていただきました。
光を浴びてる方はシワも深く、シミも多いのです。写真でみてしっかりわかります。
よい日焼けどめの条件も教えていただきました。
SPF値とPA値の話も。
SPFはUVBを防御するもので、UVAはPAの値によってきまるそうですが、日本のPA+++は幅広いので、PPD値を気にしてほしいとのこと。
ラ ロッシュ ポゼはPPDが表記されているのでそこをみないとですね。
よい日焼けどめの条件は、肌に負担が少ないことですが、SPF値が数値が大きいと肌に悪いと思いこんでいる人も多いのですが、ラ ロッシュ ポゼのものは、PPD値が高くても安心して使えるといわれていました。
日焼け止めよりも、UVAによる日光かぶれのほうが肌トラブルを起こしている原因であることのほうが多いともいわれていました。
さまざまな日焼け止めが出ていますが、日常つかうものとアウトドア用と使い分けてほしいとも言われていました。
日焼け対策は防御が最大のスキンケアだから日焼け止めもしっかり選ばないとですね。
続いて、敏感肌のためのベースメイクデモンストレーションが行われました。
ラロッシュポゼのトレーナーのナカモトさん。
BBクリーム(UVイデア XL BB)の使い方と製品紹介がありました。
まず、体調の悪い時はラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーターをたっぷりかけ、なじませると肌の状態がよくなるとのこと。そして、その後、いつものローションを使うといいそうです。
ウォータータイプのメイク落とし、エファクラクレンジングウォーターでメイクを落としました。
こちらのクレンジングウォーターは、ターマルウォーターが90%以上配合されていて、肌に優しく、その後は洗わなくても大丈夫とのことでした。
コットンにとり、押さえてなじませて外側に滑らせる。
敏感肌の人の一番のトラブルのもとはクレンジングだそうで、できる限り優しく拭き取るのがコツです。
目の下、目尻は押さえるのみで、引っ張らない。鼻の周りも同様に。
その後、ターマルウォーターをかけます。
シュッシュと2プッシュくらいし、なじませる。(家だともう少したっぷりといわれていました。)
寒くなると硬くなるのでしっかり手でなじませる。
トレリアン モイスチャー ローションは、コットンで滑らしても手のひらでなじませてもどちらでもOKだそうです。
美容液のトレリアン ウルトラは、夜たっぷりつけても肌にしっかり入るので寝具につかないのがいいと絶賛されていました。
手に出して温めてから使うとさらによいそうです^^
BBクリームのUVイデア XL BBは、ラ ロッシュ ポゼの中でも一番人気で、UVケア効果も高く、伸びがいい、また、ターマルウォーターが主成分なので、滑らかナテクスチャーが特長といわれていました。
手の甲で温めてから、顔のポイントにおき、持ち上げるようにし、包み込むように。
指を曲げるようなイメージでつけていきます。
赤みが、出やすいところだけ、重ね付けし、小鼻の周りも少し重ねて押さえる。
10月後半からBBクリームにマスカラをつけてキッドとして発売するそうです^^
マスカラは、洗顔料で落とせるのが特長で、美容成分もはいっています。
ビューラーを使わずに指で持ち上げていました。
完成した肌は、艶感があって、塗る前よりさらに綺麗!
もともと肌が綺麗なモデルさんだったので、違いがでるのかなぁとおもっていましたが、とてもわかりました!
実際に家で使ってみましたが、凄く使いやすい!
普段から、洗顔で落とせるBBクリームを使っていることもあるのですが、そちらよりさらに滑らかでいてカバー力もあります。
ナチュラル処方のものはカバー力は期待できないと思っていたのですが、感動のカバー力です!
いい商品を紹介いただきました^^
キッドの発売が楽しみです♪