恒例の今週のルネ活です。今回の中心はルネサンスの新しいスタジオプログラムのグループパワーのイベントですが、その前にランの話をイベントは支配人とカリスマトレーナーの鈴木様&パーソナルを岡本さんの前に受けていた大崎慶太トレーナーです。
雑誌かいました。珍しく付録はありません。ターザンとランニングクリール10月号です。
ターザンは、ランの特集だったので買いました。
そして、クリールは実は小さくのってます。たまたま単発で参加させていただいたランフィールドさんの駒沢練習会にいったらクリールの編集長が取材に来てました。
右から2人目の黒い足が私です。この写真では見えないんですけど、笑ってます。
こう見ると脚も引き締まってきたかもです
11月28日の大阪のスイーツマラソンと1月の新宿シティマラソンの10Km申し込みました。
最近LSDばっかりでペース走してなかったので不安になって昨日走ってきました。
私の場合ペース走もLSDとさほど速さはかわりません(^^;
なんとかキロ7分弱で走れそうかなというところです。制限時間いっぱいですね。
20キロを2時間6分で走ったあの6月は相当練習してたのであの状態に戻すには、週3のラン決行です。
コツコツがんばります。
さて、トレーニング記録です。
今週はなんと皆勤です(笑)
月 ボディステップ45@新百合ヶ丘ジム
火 筋トレ、ファンクショナルボディ、はじめてエアロ、バイク5分@ルネサンス千歳船橋
水 ボディステップ60 ラン6.5km 45分@新百合ヶ丘ジム
木 ボディステップ45 ボディパンプ60@新百合ヶ丘ジム
金 バイク、上半身筋トレ&腹筋、パーソナルトレーニング(美ヒップ&美脚)、グループパワー
土 大阪城5周&etc 2時間走というより嵐走
今週は、ボディステップをがんばってみました。新曲にやっと慣れてきました。
新宿&スイーツマラソンに申し込んだので土曜日、大阪ステイで走ってみました。
大阪城も今回はチラホラ走っている人がいました。走るより歩く人のほうが多い気がします。
5周で15Km走る予定が、5周目昔の癖でショートカットコースをいってしまい。戻ってさらに大外に出てしまいました。いったいいくら走ったかわからなくなったので時間層に切り替えました。
高校のときに先生の目を盗んでショートカットしたコースです。体が覚えてました(^^;
嵐のCDを聞きながら走ってみました。
いつもそうなのですが、3周目くらいからのってきます。4周目までは1キロあたり6.7分で走ってました。
脚はいたかったけど、もう1周くらいは走れそうな感覚でしたが、日曜も仕事なので切り上げました。
火曜日のルネはモクモク筋トレです。
岡本トレーナーにくんでもらったメニューは筋力アップではないのですが、ボディパンプで錘を上げた感覚ですが、なんとなく筋力も上がっているみたいです。
このあたりは前の方と違って完全パーソナルで私のための私だけのメニューの成果ではないかと思います。
平行してやってるインナーマッスルを鍛えるPTも聞いている感じです。
そうそう、みおさんも書かれていたのですが、岡本さんもチョン・ダヨンさんしらないのだけど、メニューが似てルところもあります。
みおさんはチョン・ダヨンさんがすごく勉強されていると書かれていましたが、岡本さんも相当勉強されているのではないかなって思います。
思いが伝わるからがんばれます。これは、前の人ではなかったことで、というか前の人だけなかったかも。あつこさんのときもKさんのときも厳しかったけどその分成果がでたし、がんばったらほめてくれたのでがんばれました。
優秀なトレーナーさんは共通するところが多いです。これは性別ではなくって同じことがうさぴょんさんのトレーナーさん(男性)でも思います。
岡本さん、最近予約が取りにくくなってます。
真剣にPTを考えたとき、1ケ月単位で予約しますよね。
土曜とか早めに予定を立てたいし、土曜の夜に来週の予約がまったく入ってないトレーナーはやめておいたほうがいいと思います。前のトレーナーは2日の23時過ぎの時点で誰も入ってなかった(笑)
営業かけないと入らない人や午前中中心の人はマッサージメインのことも多いから注意してくださいね。
あとフリーで全部空けてる人は自分のトレーニングしてなさそう。いいトレーナーさんってPTをみずからも受けてらっしゃることが多い気がします。
岡本さんも受けてるっていってました。
本題のグループパワーのイベントですが、満員で盛り上がってとても楽しかったです。
バームももらったし、オリジナルのペンももらったし無料でいいの??って感じです。
ルネサンス太っ腹です。
さて、グループパワーですが、ほとんどボディパンプと変わりない感じがして、楽しめそうです。
少し変わった動きがあって、カウントのとり方が少々違います。
岡本トレーナーからグループパワーの方がきついと聞いていたので、錘をアップする前にしましたが、上げても大丈夫かもって思いました。
カウントのとり方が少々違うので慣れるまでは、支配人のクラスでしっかりマスターしなきゃっておもいました。
鈴木トレーナーのクラスもフルで受けてみたいなって思いました。落ち着いててわかりやすくっていい感じでした。絶叫系は相変わらず苦手です。
腹筋が消化不良で、終わってから自分でしました(ーー#
金曜のパーソナルは、若干メニュー変更していただきました。今日復習します!
では、働いてきます♪