足の人差し指に血豆ができました。
アシックスのGT2150ニューヨークスリムの22cmをずっとはいていましたが、どうやらこの靴で20km走ると前滑りするせいか、人差し指に血豆ができるようです。
初めてできたのは、自宅から五反田までの20Kmを走ったときで、それが、皇居4周の時に悪化してました。
消毒した針で刺して血抜きするといいとか書いてある本もあるのですが、怖くてできず放置です。
靴が合わないのか、走り方が悪いのかわからないのですが、もう1足ランニング用シューズをもっているのでそちらで走ってみることにしました。
会社で駒沢公園5kmランの時に履いているニューバランスのRT769 で走ってみました。
東京ガールズマラソン以来10km以上走ってなかったので、とりあえず2時間走ってみました。
暑い日だったので、コンビニで途中、アクエリアスを買ったりしたので、2時間といっても16.3Kmしか走れなかったのですが、このペースだともう少し長い時間走れそうな気がしてきました。
アクエリアスですが、持って走ってもそんなに負担になりませんでした。
ボトルの中央がくびれていて持ちやすかったです。
- アクエリアス 500ml.ペット×24本
- ¥2,394
- 楽天
※モバイル非対応
走りやすさで言うとアシックスのGT2150の方が重みがあって、足が前に進む感じがします。ニューバランスのレーストレーナーはとにかく軽いです。
足幅からいうとレーストレーナーの方があうのです。
結論、レーストレーナーで20kmはしっても血豆は悪化しませんでした。
前からアシックスのGT2150で走ると足がしびれる感じがあって足にあってないのかもしれません。
次回買う時は、アシックスとともに薦められたミズノのシューズも候補にいれてみようかなと思いました。
2時間走のとき、顔に粒粒がついて、キットこれは道路の横をはしっているので、その粉じんか排気ガスだとおもっていたら白い粒粒で、塩っぽいきがしました。
暑過ぎました。
涼しくなるまで夜走ろうかなって思ったりもしますが、せめて週末くらいは走ろうと思います。