トレンダーズ様からいただいた愛されて売る」魅せる販売術(美月あきこ著 )(阪急コミュニケーションズ)を読んでみました。


またまた、美人。そして、もとCA。

あなたなら売れますねってずっと書店でスルーしてましたが、本書は、営業に役に立つだけでなく素敵女子必見ビックリマークの実践ツールや、ブロガー必見ビックリマーク文章構成術もありナカナカ読み応えがありました。


読破所要時間1時間です。前回の和田裕美さんの著書である「人づきあいのレッスン」より少々時間がかかります。


コチラの本もサラッと頭に入ります。わかりやすい本です。



表紙を開いてびっくり1ページ目に直筆のサインがありました。



印刷ではありません。私達のために書かれたものです。


余談ですが、今日は、あるものをとりに世田谷に出かけていて、待ち時間があり、そこで、サクサクよみました。待つとは思わなかったので、仕事の道具を持っていかなかったのです。

すると、20代前半の男子社員が、よってきて、たまたま読んでいた「モテない人の行動分析」に食いついてきました。


「もてないと営業もうまくいかないのよ~。」ってニッコリ笑っていってあげました(鬼)


著者の美月あつこさんは、CA時代にアメリカに留学し、そこで始めたアルバイト先で、ひょんなことから1個20万円の美容クリームを半年間で500個うるはめになります。


そこで学んだことを中心に、誰もが実践しやすいところに重きをおいて書かれているので、わかりやすいです。


メラビアンの法則」について書かれているページもあります。

人の印象を決めるのは、声が38%表情が55%、話している内容は7%なのですが、そこからつなげて、表情の作り方なども写真ありで説明があります。笑顔にも種類があるんですよ。


見た目に時間とお金をかけなさいとあります。確かに、人は見かけで判断されることも多く、見かけには力をいれます。


たとえば、大学教授相手に仕事していたときは、暗めのパンツスーツ。講演会での講師をするときはスカートスーツ。10代のお客様相手のときは、ワンピスーツで明るめのものを選んでいました。


私の業界は暗い系のスーツの人が多いから、10代女子の多い現場では、白のワンピの集客効果は倍増でした。


自分を演出することを考えるのは楽しいものです音譜


ポジティブ思考の三大教訓などは、ちょっと読んでいて嬉しかったです。

1都合の悪いことはすぐに忘れる

2大事な瞬間は逃さない

3根拠なき強気な前向き姿勢

ゆるい私の生き方を肯定されているようで嬉しかったのです。1については、責められることも多いんですけど、反省はしてます。


終わったことを反省し、前向きに生きる ということはやはり大切なんですね。


私が気に入ったのが特に第5章の見せる販売術 ツール編 相手を圧倒するだけのおもしろいものを準備する。

特におすすめは、ブロガーさんが読むと役に立つところがあります。売るための黄金ツールというところの魅せる販売術に必要な七つ道具です。

この②~⑤の手紙の書き方はすごく参考になります。


とにかく具体的なので、読みやすかったです。


美月あきこさん素敵なお話をありがとうございました。そして、トレンダーズ様、素敵な本をご紹介いただきありがとうございました。



愛されて売る 魅せる販売術/美月あきこ
¥1,365
Amazon.co.jp

http://www.amazon.co.jp/dp/4484082039/