今回は、
『 バランス美人への道~メンタルバランスとライフワークバランス~』というテーマのトレンダーズサロンに参加してきました。
場所はおなじみの目黒雅叙園です。
梅雨の時期で、傘がテーマのようでした。ここは季節感があっていつきても楽しめます。
今回の回は3部構成でした。
1部 「バランス美人への道~セルフコンディショニングとライフ」
株式会社ワーク・ライフバランス 小室淑恵氏とトレンダーズの代表の経沢さんとの対談です。
2部 「女性のためのコンディショニングサプリメント」byコアレム
株式会社ヒューマンラボ 橋本和子氏と東京医科大学病院の海瀬博史氏と経沢さんとの対談です。
3部 「バランス美人とは? ~女性のためのセルフコントロール術~」
小室淑恵さんと経沢さん&衣理クリニックの片桐衣理氏のディスカッションです。
美と美容にまつわる話が満載でどれも聞き応え充分でした。
今回も長文です。お時間のある時にご覧ください~。
1部では、小室淑恵さんと経沢社長とのトークショーです。
「バランス美人への道~セルフコンディショニングとライフ」というテーマで
小室さんの紹介から始まりました。
小室さんは1999年資生堂に入社し、奈良で営業からはじめたそうです。奈良といえばヘキサゴンの上地さんを思い出します。(★コチラ に上地さんの写真があります。)
その後、入社2年目の時に社内で事業を立ち上げました。
このときの事業は、大学3年生の時に海外に1年間放浪した時にであったスーザンという女性に影響されたそうです。
小室さんは海外へ片道切符ででかけ、ベビーシッターをして食いつないでいたそうです。そのときに出会ったのがスーザンで、スーザンは育児休業後2年ぶりに仕事に復活したのに昇格はするは、給与はアップするという当時の日本では考えられないようなことを成し遂げたのです。
その要因は産休、育休中にe-learningで資格を取ったりしてスキルブランクをスキルブラッシュアップの期間に変えたことだったそうです。
そこで、休業中の女性にe-learningをしたりする場を作ろうといったのが事業のモデルだったそうです。
女子大のときは専業主婦を目指していて、頑張って働こうと思ったのは、猪口邦子さん(元少子化男女共同参画担当大臣)が大学に講演にきてその時
「世の中(97年)は共働きが専業主婦の数をぬき、これからは女性のアイデアが重宝される時代であり、女性が日本の企業を変える。」
この言葉を聴いてやる気になったそうです。
そして、就職活動をし、41社目で資生堂に内定をもらったそうです。
ワークライフバランスについて
日本は60時間以上の残業をする人が先進国では一番多い国だそうです。
つまり労働生産性が低いのだそうです。(労働生産性は1人あたりの稼ぎです。)
残業が多くなるのはライフが充実してないことが多く、ライフを充実させることがワークつまり仕事の生産性をあげるといわれていました。
小室さんのコンサル業務は会社のみならず会社で働いている人にも及ぶそうです。
小室さんは自身の子育ての経験からも沢山お話をされました。
ワークライフバランスをとる一番のポイントは
★職場で気をつけること
全てをかかえこまない。自分が倒れても大丈夫な人材養成をすること。
★周りを巻き込む
スケジュールをしっかり1日の最初にたてる。
仕事の優先順位を立てる。
終業30分前に上司に仕事の状況報告する。このとき周りのおかげを強調すること。
周りおおかげを強調して伝えれば、また助けてくれるのだそう。
たとえば、今日の仕事がスムーズに終わったのはAさんのアドバイスがあったからですとか・・・。
小室さん、24時間で足りないような生活をされていますが、その中でもジムに通っているとのことです。このヒマな私でさえ週1のジム(★過去記事はコチラ です。)がよいをすうるのが大変だったのに、朝に夜に定期的に通われているようです。
なんとマンションの1階にフィットネスルームがあるそうです。これからの時代のマンション選びはこういうことも条件にはいるかもですね~。
小室さんのワークライフバランスをとる処世術は家庭でも職場でも、人のおかげを相手に上手く伝えることにあるようです。(これが現実なかなかできなのよね~。)
小室さんの本「ワークライフバランス 」をよめばこのあたりがよくわかると思います。
2部 は、コアレム・エルを作っている株式会社ヒューマンラボ 橋本和子氏と東京医科大学病院の海瀬博史氏と経沢さんとのお話です。テーマは「女性のためのコンディショニングサプリメント」です。
コアレム・エルは、サプリメントで事前に1箱40粒を2箱をモニターとしてトレンダーズ様よりいただいていました。
橋本和子社長は47歳だそうですが、30代後半かと思うくらいきれいな肌の方です。
コアレム・エルを20年ちょっととりいれているそうです。
前のサンプル百貨店さんのRSP(★過去記事はコチラ です。)の時にも書きましたが、美人社長にとっても弱いのです。
キレイの秘密がコレなのね~と思うとかわずにはいられません
●コアレム・エルのシイタケ菌糸体です。
シイタケの根っこみたいなものですね。このきのこの根っこからとれたシイタケ菌糸体を7ケ月培養しそのエキスを抽出したものを使っています。(シイタケ菌糸体エキス=L・E・M)
L・E・Mは美白や肝機能に効果をもたらすと科学的データを出しています。自律神経活動と生理機能変化にも影響します。
コアレム・エルは免疫力をあげることで疲れにくくし、睡眠がよく取れるそうです。
また、自律神経のバランスを整えたり、ホルモンバランスを整えたりもします。だから生理痛を初めとする女性特有の疾患に効果的なんだそうです。
最初は8名での検証を行いその後、なんと13000名に3ケ月間飲んでもらい、5231名のデータを取っています。
エビデンス(証拠)にもとづいたサプリなのです。
コアレムは人遺伝子試験で
①美白効果
②細胞活性化効果
が認められています。美白効果についてはアルブチンと同程度の効果が認められたそうです。
また、アルブチンは美白効力を発揮しますが、同時に約30%の細胞の活性を下げますが、コアレムは約16%の細胞の活性を上げます。つまり、アルブチンの1.7倍、細胞を活性化させるのです。
悪者をやっつけるだけじゃなくって、悪者を善人にするんですよ~。素晴らしいじゃないですか
効果を感じるには3ケ月は飲み続けて欲しいとのこと、頑張って飲み続けますよ~。
今回はアンケートを記入するとコアレム・エル1箱もらえました。
これで2ケ月は余裕ですから。
コアレム・エルは1週間のんでみまたが、大きな体調の変化はまだありませんが、28日周期のイライラやダルさが軽くなったような気がします。
医学的根拠にもとづいた商品はとっても安心できます。
こちら、クリームもあるそうで、話の途中にパラパラといただいた資料に目を通しているとなんと知っている先生がコメントをいれていました。
この人がいうなら間違いないって言うくらい権威の先生で信頼がおける人です。
なので、休憩時間にクリームを購入しました(笑)一番のりでした(笑)だって、他のメーカーなら10万円近くするクリームが定価21000円でこの日はなんと更に、更にお安く半額以下になってました。感動です
サプリも安くなっていて、モニターの感想から、代謝がよくなったとか、カサカサ改善とか腰痛が楽になったとか疲れにくくなったとかとっても魅力的な感想がありましたが、こちらはいただいたもので2ケ月は試せますが、クリームは今回買わないと試せないという状況でした。
こちらはオマケでいただけた持ち歩きようです。現品は少しつかってレポートしますね。
これがゴールデンシートといってシイタケ菌糸体エキスが含まれています。
※パンフレットを撮影しました。
これは、化粧水もつけず、洗顔後、直接ということでしたが、洗顔後、化粧水を塗ってからコチラを塗布しました。
顔が、ガムテープのようです。粘着力大でしっとり感がすごくあります。
翌朝の洗顔後の潤いが画期的です。経沢さんによると効果がカナリあったようで、すごく期待できます。
コアレム・エルのサイトを載せておきますね。
(40粒) 5,600円(税込)
PC:http://www.corelem.jp/goods/corelem-l-40.asp
携帯:http://www.corelem.jp/m/index.asp?r=corelem_l
最後に
3部
「バランス美人とは? ~女性のためのセルフコントロール術~」
小室さんと経沢さん&片桐先生のお話です。お話は要約してます。
片桐先生です。
バランス美人とは
小室)土台のコンディションに気を使う人、結構をよくすることが秘訣。
なんと小室さんお忙しいのに朝は半身浴をされているそうです。それから睡眠時間はなんと9時間です。
片桐)しっかりと睡眠時間をとること。大人は老化を防ぐ成長ホルモンが寝ている間にしか出ないので、寝ることは大事。
理想は6時間以上。
ストレスを理解し、生理周期のサイクルを理解すること。
小室)サプリメントは22歳のときからとっています。マルチビタミンにその時々に応じていろんなものを試しています。
片桐)コンディショニングを整えるためのサプリは継続することが大事。
今、足りないものを補うサプリメントの効果は5年後から10年後にでてくるそうです。
それから、血流が悪いとバランスを崩しやすいので血めぐりは大事とのことでした。
アロマや瞑想など代替医療もバランスよく取り入れていくことも必要だそうです。
なんでも続けることが大切なんですよね・・・。
最後に小室さんの元気の秘訣は人と会うことだそうです。読んで勉強するより人の話をきくことが好き。わからないことは専門分野を研究している人に聞きに行くそう。
片桐先生は、宝塚を見ることに今はまっているそうです。経沢社長は、本を読むこと。
3人3様ですね。
今回はワークライフバランスがテーマでしたが、小室さんはワークライフハーモニーのほうがいいのではないかといわれていたことが印象的でした。ワークとライフの選択ではなく、これからは、2つの相乗効果でいかに楽しく人生85年を生きるかを考えることが大事ではないかといわれてました。
ワークライフハーモニー、仕事と生活、バランスをとっていきたいものですね
私も欲張りすぎないように楽しみながら生きたいと思います
トレンダーズサロン、毎回、得るものがあって楽しみです。トレンダーズ様、今回もありがとうございました。
今回の収穫は小室さんの話とL・E・Mの効能を聞けたことかな。コアレム・エルの効果が楽しみです~