川崎アゼリア地下1階のPATTERNで購入。

値段は6000円くらい。




袖は7部で肩幅もぴったり。

ここの多分、10代の子達をターゲットにしているのだろうけど、これがぴったりな上に安い。

赤は、最近、紺色とともに気になる色。


ホームページはコチラ


サイズはSとMでボトムスはまだ買ったことはないけど、カーデとかニットとかは小さめなので150CM前後のプチさんにはぴったりだと思う。サイズ設定は154CM~162CMだけど、155CM以上の人にはちょっと小さいのではないかなとも思う。

実店舗も沢山あるので、気になった方は一度ご覧を。


このカーデ、昨年かった白地に紺の模様が入ったワンピ(OVER TWENTY)に羽織るとすてきかな。

ちょっと前に、Sサイズコレクションで話題になっていたシューローズ (旧ピンクキャベツ)という楽天のショップでかったもの。

ここのお店では前はよく買い物をしていたのだけど、最近していない。理由は、時間ができて、お洋服を探しにいけるようになったから。シューローズは実店舗が池袋にあり、バーゲン時期とか今もみにいくけど、可愛くて小さな服が沢山ある。服はやっぱり試着してみないと難しいかな・・・・。


前は、伊勢丹のストロベリーとかデパートのSサイズでばっかり買い物していた時期もあったけど、最近は、スーツ以外はいろい路名ところで買っている。

スーツは5年前からほとんどINDIVのものでパンツスーツ。INDIVのスーツは機能的で、名刺が入るポケットがあるのがお気に入り。女性もののスーツのポケットは飾りであることが多い。


東京にきて、初めて本格的なスーツがいる仕事についた。名刺ケースを買い、スーツをそろえなければならなかったとき、とりあえずデパートのSサイズコーナーに飛び込んだら、ぴったりのスーツがあった。それがINDIVで、当時、ここのSサイズは大阪は梅田阪急。東京は伊勢丹しか入ってなかった。


INDIVのスーツをきると仕事モードになるから不思議。

股下も丁度よくてきらずにはけるからラインも綺麗。


名刺ケースはアニエスbで購入。それまでは、ヴィトンの赤エピを使っていたのだが、もっと地味目なのがほしくなったので。この名刺ケースの特徴は、沢山はいるのと、仕分けのポケットがあり、その上、皮がやわらかく取り出しやすい。ふたの方にも差し込めるところがあり、名刺を出すときにもたつかない優れもの。5年使用していて、転職の際に買い換えようと試みたのだけど、コレにまさるものはない。皮もいたまないし、使えば使うほど味が出てくるし、手間要らず。クリームをぬったこともない。手でもってるから手の脂が皮の栄養となっているのかな・・・・・ガーン


初公開!名刺ケース

手前の仕分けポケットには営業用スイカともらった名刺を入れている。上のふたの内側は自分の名刺を入れている。

なかなか機能的なので気に入っている。