大阪時代。こわーい先輩に、「これ、なおしといて」とカセットデッキを

渡され、備品だなからドライバー類を手にうろうろしていたら


「はよ、なおしといてっていったやろ!」


「え、、、そんなすぐには、なおせません。どこがこわれているのでしょうか?」

ときくと、まわりがきょとーんとしてしらーっとした空気が流れた後

大爆笑。


「そんなんそこの棚に入れといて!はよ、しーや」

(それはそこの棚にいれておいて、早くしてね)


そのときにやっと「なおす」が「片付ける」という意味だということがわかりました。

あれは22歳の春。大阪の風は冷たかった。