学び | 久美子のblog

久美子のblog

いろんな心情を、言葉に表現していきます。

心理学学びます♡



身体は心に影響され

心は身体に影響する



どちらにしても

心の在り方は、とても身体に影響してしまうのでは?と感じています



看護師としての観点

ひとりの人間としての感点



ひとは生きている限り

何かしらの心の病に

悩まされているのではないのでしょうか

又は、そういう時期がある



わたしもそんな時期があったと

過去を振り返り思います



ひとは好きだけど

嫌いになるときもある



コミュニケーションをとるのが好きだけど

面倒になるときがある



コミュニティに参加するのが好きなのに

大人数は苦手だったり



ひとといるのが好きだけど

ひとりがよかったり




そして

心理というものにとても興味があり

心理学を学びたくて

通信制の学校に通おうとしたこともあり

なかなか、タイミング的に決心つかず

年月が経っていきました




それが、最近の自身の幸せ感や

何かしらの関わりから




やっぱりひとの心理って面白い!

という興味が、再び湧き上がり

何になりたいとかはまだ決めてませんが

心の声に従って


心理学を学ぶ

という選択をしました☆




精神科での実習は

統合失調症の患者さんを受け持ちさせて

もらい、学んだこと



病院勤務でも

様々な疾患の患者さんのケアには

必ずといっていいほど

メンタルが関係している



身体に現れる疾患は

理解されやすく

心の病は

なかなか理解されにくいと

感じています



心の闇

クリアにして

常に爽快にできたなら

それはそれはいいですよね

それができないから闇に包まれてしまう


光と闇




『点と点は線となって繋がっていく』



心の声に従って

興味を持ち

動いていくと

すべては繋がっていることに気づきます。



子供の頃から

スピリチュアルなことに興味が湧き

精神世界の本や映画を選んでいました

闇に包まれた謎解きが好きでした



いまでいう

ネガティブな思考というものは

どうして生まれてくるのだろう

なぜ、もっと楽観的に物事を考えられないんだろう、と、思いふけっていた気がします



今考えると、そんなこと考えても

仕方ないことだったんですけどね




それから看護医療の世界に入って

医療の観点からと

スピリチュアルな感点から

考えていくと



ひとの心理は深く

深層心理が潜んでいるため

根っこの部分から

紐解いていかないと

なかなか改善することが難しい




まともなひと?ってどんなひとだろう

ふつうのひとって?

変わってるひとのほうが多い気がします

変わっている=個性




境界線を引けるか引けないか

お節介もほどほどに

節度を保って




わたしは

ひとにベッタリされるのが苦手です

適度な距離感が心地よいです

その距離感は、ひとそれぞれだと思います



いつもひとりは?

いつも誰かと?

どちらもほどほどがちょうどいいです




そして最近、時々起こる

予知夢や

予知していたような発言や

電磁波?波動が敏感になってる様

なんでしょうか?!このまえぶれ(笑)


魔法?

Magic?

ハリーポッターの本読んでるから(笑)


なにかが振れる

キャッチしてるのかも!




習慣になりつつあることで

寝る前に


ハーブティー飲んで

本を読み

ハワイアンミュージック聴きながら

眠りについてます



この習慣がとっても良いのかも~♡




みんなと、お食事したり飲んだりすることも楽しいけど、たまに でいいかな~。



わたしなりの有意義な時間を味わっています。





目指すことは



豊かな心を養って



心   魂   想い  愛  

みんなが愛で溢れる環境って

ステキですよね♡



そのために

心理学を学び

誰かのために

お役に立てることを

未来に向かって繋げていこうと思います



またひとつ

愉しみが見つけられたことに感謝して☆



2018.12.22  想いを込めて♡