毎週水曜日にシェフとしてランチを提供しています。

そしていつもメニューに悩む。

私は麺(パスタ等)とご飯ものの2種類にしていて、内容は1ヶ月ごとに変えています。

同じものをずっとでもいいのだけれど、作っている自分が飽きてしまうのです。

もちろん1種類をずっと作り続けている人もいます。

だからこの日は絶対にある、というのもイイとは思うのですが。

 

私にはそういう定番になるようなメニューがありません。

そしていつも不安なのです。

美味しいかな、満足してくれるかな。

でもランチを食べてくれた人たちは、綺麗に食べてくれているので、良かったといつも胸をなでおろしているのですが。

 

毎回どんなメニューがあるのか楽しみにしている人もいます。

そういう人にもこたえたい気持ちもあります。

 

昨日の夜は家で試作です。

カフェと言うよりも定食屋風をやってみたくて。

NHKの今日の料理で「豚こま肉のしょうが焼き」をやっていました。

豚こまは安くて助かる材料の一つ。

これを一晩ヨーグルトにつけておきます。

生姜焼きは酒としょう油のみ。

甘くはしません。

キャベツを千切りにしてマヨネーズを適当にかけ、その上にお肉をのせる。

さっぱりしていてなかなか美味。

そして何より、本当にお肉がやわらかい。

これ、来月ありだな。

でもやっぱり甘味が欲しい気もします。

もう一度味を変えてやってみよう。

 

 

 

ランチタイムは何しろ混みます。

本当に2時間が勝負。

お客様をあまり待たせたくないので、作り方も簡単なものを。

それを一番に考えます。

 

今日はこれから仕入れと仕込み。

ある程度の仕込みは絶対必要。

 

今月は「ごちそうナポリタン」と「キーマカレー」です。

ナポリタンも昭和レトロとはちょっと違う令和風。

 

 
 

 

いろいろ試して実は一番楽しんでいるのは私かもしれません。