お稽古ごとには発表会があります。

1年ごとくらいかな。

それまでに練習したことの披露。

どれだけ頑張ったかの成果を確認する場所。

そういう目的がないと、ただダラダラと練習をすることになるかもしれません。

 

ダンスではデモがその発表会に当たると思います。

レッスンだけでなく、ドレス、メイク、曲、など周到な準備をします。

私は今年はトライアルだけだから気が楽。

なぁんて思っていましたが・・・・

 

トライアルだってやっぱり発表会。

ドレスこそ着ませんが。

そして二人で踊るダンスのトライアル発表会は、いろいろな人と踊れるという楽しさもあります。

 

今までは、せっかくパーティーに来たので気楽にダンスをしましょう、と言う意味のトライアルだと思っていました。

でも気楽に踊るにもルールはあります。

ある程度のステップを知らなくては踊れません。

ダンスタイムと違って、一応観客の目があるので。

 

今は最低これだけできれば初めての人とも踊れるだろう、というステップを中心にレッスンしています。

難しいステップはありません。

時間も短いので、たくさんのステップもいりません。

でも一番大事なのは、初めてのお相手のリードがわかること。

そしてリードしやすいように動くこと。

これがとっても難しい。

 

先生とのトライアルならば先生がカバーしてくれるし、ちょっとした見せ場も作ってくれます。

でも初めてのお相手とは、うまく二人が噛み合うように相手を感じて踊れるか、というのが大事。

踏歴の短い私。

基本のステップさえも今だにあやふや。

そしてあまり相手のことを気にしすぎると、今度は自分が間違ったりして、そのままワタワタ・・・・。

 

だから頑張って大きく動くよりも正確に動く。

最初から無理すると後が続かないから。

出来る範囲できちんと動く。

その方が相手のリードがわかるって。

大きく動くのは、確実に踊れることができてからなら、簡単に大きく動けます。

というのが今の先生のレッスンです。

 

デモを封印しても学ぶことは多くて、いつも新しい発見ばかり。

そしてトライアルもデモと同じ発表会です。

色々な人とチャレンジできるのもいい勉強になると思います。

 

もう少し、トライアルで練習を続けて自分のダンスに自信を持ちたい。

初めましてのダンスタイムでも楽しく踊りたい。

だからこれからもトライアル武者修行は続けます。