疲れてます。

足腰痛いです。

朝は起きることがなかなかできませんでした。

 

先週の土曜日からずっとこんな感じで不調続きです。

何があったかというと・・・・

多分このあたりから始まっていたと思います。

先週の土曜日がパーティーでした。

そのためにレッスンも、いつもよりちょっと多く入れて、それなりに疲れていました。

 

次の日曜日は地元の町内会主催の「桜祭り」です。

遊歩道の桜の下で焼きそば、フランクフルト、綿あめなどを売ります。

地元ではちょっと有名でいつもすごい人が繰り出してきます。

そのお手伝い。

パーティー疲れの身体のままです。

 

 
 

 

 

朝7時半集合で、男性は屋台の設営、女性は焼きそばのキャベツ切。

パーティー後の身体に7時半は辛かった。

 

キャベツを切る、切る、切る・・・・

何個切ったかわからない。

終わったら出来上がった焼きそばのパック詰め。

青のりかけて紅しょうがを入れて。

ずっと作り続けます・・・・

 

販売は11時から。

でもその前にすでに長蛇の列。

5丁目の住人は1点無料、そのほかの人は焼きそばは200円です。

この町内の焼きそばはちょっと有名でいつもたくさん売れます。

2台の鉄板でやくのでどんどん出来上がります。

詰めるのも流れ作業す。

ずっと立っての作業が続き、終わりの時はすでに12時をまわっていました。

 

ようやく終了し、あまったキャベツと揚げ玉と焼きそばをたくさんもらったのでそのままカフェへ。

キャベツを使ってもらうのと焼きそばを食べてもらうため。

 

カフェに行くと本職(屋台で焼きそばを作っている人)がいたので、

問題点を教えてもらいました。

①ちょっと味が薄い

②色が白っぽい

答えは簡単。

ソースを多くする。でも液体のソースだとべたべたになるので粉ソースを使うこと。

さすがプロ。

早速、町会の役員に教えました。

夏祭りでもやるからね。

 

この日の疲れがずっと尾を引いていたようです。

仕事も忙しかったので、なかなか元通りに回復しません。

それでもダンスには行く。

ダンスでしごかれて疲れる、といういつものパターンでしたが。

 

そして日曜日。

ランチに14人のパーティーがありました。

8時半集合で準備です。

この日のシェフは盛り付けがおしゃれ。

見た目もおいしそうです。(手間暇かかっているから本当に美味しい)

時間になりお客様がいらっしゃいました。

「増えたのですが」

「何人ですか?」

「20人!」

14人の予約なのに6人増えるとそれはもう無理。

料理が足りないです。

なんとかこなしてお客様も満足して帰ったので良かったよかった。

 

遅いお昼を食べたら、間もなくすぐに夜の準備。

店長会と野球チームがくるから。

パーティーの料理は残らなかったので、また新しく作り直しです。

買い出しから始まり調理をして・・・・

いつもの忙しい日曜日の夜。

 

それなのに電子レンジが壊れたというアクシデント。

困る!
 

野球チーム以外のお客様もきているので、予定していた料理が足りなくなりました。

シェフは一品作ったら「飲み」に入っちゃった。

あとは私一人で料理を作ったり、盛り付けたり、ビールついだり、洗い物したり・・・

 

一日中洗い物していたような感じがしました。

 

帰ったらもうボロボロ。

お風呂に入る元気もなくてちょっと横になりボーッと。

 

今朝は8時半まで起きられなくて。

テレワークで良かったと思った瞬間です。

朝8時半から夜9時半までの重労働。

まだ腰が痛いです。