2024年6月8日(土)

大阪府のAダッシュワーク創造館様にて、

「仕事&生活の段取り上手を目指す!タイムマネジメント講座」

を実施してきました。

(こちらの施設では半年に一度、同じテーマにて時間術を講演させて頂いています。

次回はまた11月末~12月頃に開催があると思うので、ご興味ある方は是非!

下記URLでご確認いただけます)

 

 

 

 

ここでは、めったにない3時間のタイムマネジメント講座で

ありとあらゆる時間術に関する学びが存分に詰め込まれています。

 

↑スライドの目次より

 

3時間構成は自分と向き合える、

もくもくと個人で記入しながら自分と向き合うワークが3種あります。

①ワーク・ライフ・バランスチェックシート

②TODOリスト作成

③ウィークリースケジュールでのプロアクティブタイムマネジメント

 

ただ単に講義を聴くだけの受け身ではなく、
かなり受動的に考えることが出来たのではないでしょうか。

 

 

 

最後のQ&Aタイム(質疑応答)

色んな角度からのご質問が集まりました。

一部、再現でご紹介しますね。

 

Q. 資料の整理が上手く行かずため込みやすいです

 

A. 再度見るかも、と心配ならスキャンするなどデータ化して保存し

紙の資料は手放すのをオススメします。

データ化がめんどくさい、と思うかもしれません。

そのめんどくさいことをして、その後1年でどれくらい見直す機会があったのか?

そこで「あんなに手間かけたのに、あんまし見ることないやんか!!!」と分かれば

スキャンも辞めるチャンスです(笑)

 

案外「もう一回見たいもの」はメールの中や誰かが持っていたりするので

自分は手放してスッキリしちゃいましょう。

 

紙って溜まると本当に重いし、めくるのも大変です!

 

ちなみに、私がこうやって講演レポートをブログに残すのも、

紙で持っておく必要がなくなるからなんですよ。

 

 

 

Q. 家事や仕事、長年の慣習があると

 時代に合わない辞めたい作業をい手放しにくい(罪の意識を感じる)

 

A. みんながWINWINになるようなやり方・言い方に変えてみましょう。

「こういうところが時間の無駄だと思ってたので、

こう変えると時短になってみんなハッピーになりません?」

とプレゼンしてみるとか。

 

自分本位じゃなく、みんなが楽できるんだよ、という切り口を考えてみましょう。

 

 

 

Q. 突発的に発生する業務の対応が4割ほどあり

 予定通りに進まない

 

A. 今日記入してみたバーチカルスケジュールで

「予定」と「実際」を書いてみる際にズレの要因を書いてみましょう。

【その突発的トラブルを事前に防げたとしたら、

自分達は何をしておけば今後減らせるのか?】

人間同士のことなのでどうしても無理なケースもありますが、

振り返ってみると「事前に自分がこのアナウンスをしておけば

相手は混乱しなかったかも」とか

「あの準備が後手後手になっていたな」など

今後のトラブルを減らせる気づきがある場合も多いです。

1割2割でも減らせると、長い目で見ても後輩たちのためになるので

ぜひその原因を突き止めて、事前回避をしてみて下さいね。

 

 

Q. よく忘れものをしたり

   時間見積もりが甘いのか、スケジューリングが上手く出来ている感じがしない。

   いつも焦ったり、ぼーっとしてしまいます。

 

A. いつもいつも焦って行動していると辛いですよね。

  想像なのですが、余裕がない事で余計に注意力散漫になっているのかも。

  一度先に、ボーっとしていていい時間を持ってみて下さい。

  常に追われているような気持ちを落ち着かせてあげる。

  深呼吸をして自分の軸を取り戻す時間を持ってみて下さいね。

 

 

皆さん、参考にしながら笑って聞いて下さってたご様子、

嬉しかったです。

 

 

【アンケートのご感想】

一部をご紹介します。

 

わかりやすく具体的な事例を親しみやすい口調でお話し下さり

あっという間の3時間でした。

 

大変分かりやすい内容で、すぐに実践できそうなこともあり

参加して良かったです。

 

声のトーン、スピードなどとても聞き取りやすい。

講習中ほとんど資料に目を落とさずに話されていて

講習(パフォーマンス)として完成されてるなと感じた。

 

質問答えて下さりありがとうございます。

あえて先にぼーっとする時間を取る、休む時間・余白の時間を取るというのが

目からウロコでした。ありがとうございます。

 

 

皆さんのお役に立てる時間になったなら、こんなに嬉しい事はありません。

こちらこそ、皆様の貴重なお時間をご一緒出来てありがとうございました。

 

 

写真撮影など、Aダッシュワーク創造館の皆様、

ご準備から当日のサポートまで、ありがとうございました。

 

 

次回はの開催はこちらのサイトをチェック下さいね?
(URLは同じままで新たに次の日程がアップされる予定です)

 


帰り道は大正駅の方まで歩いて

水辺のスポット「タグボート大正」で一息。




くれおーるのたこ焼きを食べました^_^


 

以上、オフィスhint linkの槙本千里でした。