宝塚宙組東京公演『ベルサイユのばら』2014年7月12日 | 完全に流されまくりの日常…

完全に流されまくりの日常…

突然趣味思考が突然変わりますが、良かったら覗いてって下さい~✨

突然ですが、、
宝塚歌劇、何故か気になり始めましたキラキラ

中でも、超絶美脚イケメン軍団、
宙組に大注目です!
(全員女ですけど身長170cm オーバーがメインでマジ凄い)

宝塚観劇は当然一度も見てない、
興味なかったので、
100年受け継がれる宝塚の価値観ゼロ汗

とりあえず自分が楽しければ良い 笑

行ってきました東京宝塚劇場!!



7月12日15時30分の回でした(*'∀`*)v

美容院に行き、
お気に入りのメゾンブランド『MARNI 』
(いっちょうら)を着て、
いざ参戦キャハハ

演目は、
『ベルサイユのばら オスカル篇』

『ベルサイユのばら』には
・フェルゼンとマリーアントワネット編
・オスカルとアンドレ編
・オスカル編
・ベルナール編
・ジュローデル編
と複数パターンあるようですが、
中でもオスカル篇はレアな演目で、
2006年以来、実に8年ぶりの上演だそうです。

あ、そういえばサッカー日本代表が決勝トーナメント行けなかったのも2006年だった 笑

脱線汗

オスカル篇を任せられるトップが居ないと、
なかなか演じられないのでしょうか?
そこらへんの事情は当然分かりませんきゃー

宙組トップは、
男役なのに『姫』と言われるかなめちゃん。
事実可愛いです(///ω///)♪
主人公オスカルやってます。
かなめオスカルは宝塚的に女らしくないので、?と思う方が居るそうですが、
原作しか知らない私としては、
かなめオスカルキラキラ女子キラキラでした…

もう少し男勝りでも良いくらいかな。
だって原作最期の方はアル中になったり、
熱く思想家達と夜な夜な語り合いしてたオスカルですからドキドキ

でも剣を組長に向ける姫は迫力あって良かったです!(σ≧▽≦)σ

途中、
超精巧に羽や首が動くペガサスに股がって
オスカルが1階席と2階席の間をうろうろ飛ぶシーンがあります。

TVで見たとき、
なんじゃこりゃって、びっくりしたんですけど。

見たら納得薔薇薔薇
めっっっっちゃ可愛いキャハハキャハハキャハハ
得意気なかなめ姫にやられます!!


客席はディズニーランドでパレードに出てくるキャストに大興奮で手を振る感じ!

あの演出に疑問を持って居る方には是非ともお勧めしたい。

あれは『ベルサイユのばら』というテーマのパレードであって、
ストーリーとは切り離して考えるキラキラ


むしろ、
全体的に文句あり。

大道具入れ替えの為にしょっちゅう幕前の演技が増えるせいで舞台の流れが混沌としたり、、

銃で打たれたアンドレが何故か歌い出したり、

同じく銃で打たれたオスカルに走り寄った兵隊が、
助ける訳でもなく、
ただ持ち上げて十字架のように見せるポーズをオスカルにさせる意味不明な演出…
(白い軍服で形作って、わざとらしすぎ)


おかしいだろって演出は多々有ります。

アンサンブルの美しい宙組を生かさないアンサンブルの少なさ、
勿体無いと思います。

全て通称『ベルばら縛り』といわれる演出でしょうか。

2012年の、かなめ姫御披露目公演
『銀河英雄伝説@ TAKARAZUKA 』
の方が全然好みでした。

流れるような舞台のシーン切り替え、
アンサンブルの美しさ、
モダンなダンス。
意味不明な演出は極力避ける。
良かったなぁ…銀英伝キラキラ

『ベルばら』は伝統的な宝塚縛りが多すぎて宙組には勿体無い感じがしました。


しかし…(´・ω・`)
私は2回見に行かなければなりません。

今最もハマってる緒月遠麻さんと
朝夏まなとさん。

準主役の
アンドレ役替わりってムンクの叫びムンクの叫び


ファンなら高い金払って、見にいかなあかん…ううっ...
ネットでチケット落として行きますよまた。

今回のおづドレ、めっちゃ泣かされました…汗2

まなドレも来週見に行きます、
期待してます。

とにかく、
宝塚にしばらく大金つぎ込みそうな気配です(///ω///)♪