ヘーベリアンセンター | 南米生活を終えて…

南米生活を終えて…

2人の子供たちと共に、南米で海外赴任へ帯同していました。

生後402日、1歳1ヶ月6日
妊娠9週と5日

娘は、先週から続く下痢がまだ治らず…
前ほど漏れることはありませんが、たまにパンツタイプだと、破るところの吸水が弱いので、そこから漏れたり…
そして、今までは食後、と日に3〜4回だったのが、昨日から急に回数が増えて倍に、その分、お尻を拭く回数が増えたため、かぶれてしまい、オムツ替えの度にギャン泣き…以前病院で出してもらったお薬を塗って様子見、小児科に電話したところ、変化がないようならかかって下さいとのこと…まずは明日まで様子見痛そうで、辛い

私は、ここ数日トイレが近い
お腹もポッコリしてきたので、当然なのですが、昨夜は寝る前に、牛乳が昨日までだったのでVIA MATCHAで抹茶ティーラテを飲んだのが失敗…いや大失敗寝たものの30分〜1時間おきにトイレに目を覚まし、まぁ寝不足、そして6時前には娘のオムツ替えで起床しそのまま寝られず寝たくても、横になってるとトイレに行きたくなり起きて、の繰り返し、辛過ぎる…

親子でトイレトラブルに悩まされてます


{DB5F2E0B-5951-404D-A13D-2DD18F6B6C25}

昨日の夜ご飯は、生姜焼き用に買ってきたらロースですが、生姜焼きの気分ではなくなったので、チーズ入りトンカツ
普通のトンカツよりも、この方が薄くて好きかも次回は、大葉を入れよう〜

そして、昨日は、ついに、前からやろうとしてたことを実施
最近、あまりに寝付きの悪い娘
今まで
17時離乳食
18時お風呂
19時授乳→寝かしつけ
ですんなり寝ていたのが、酷いと21時過ぎまで寝ないので、つわりで空腹の辛い私は、作戦変更
19時授乳→眠くなるまで遊ばせる
その間に、私は夜ご飯
眠そうならば、寝室へ連れて行く〜
に変更してみました
夕食も食べ終えて、目をこすったり眠そうにし始めた20時過ぎに寝室へ連れて行くと、いつもならベットでぬいぐるみ並べて遊ぶのが、すんなり寝る体制、でも、私がベットから出ようとすると起き上がるので、結局50分ほど時間は要しましたが、ドライヤーもして、ごはんも食べ終えてるので、あとは歯磨きと食器の片付けくらいで寝れる状態にしてあると、ストレスが少ない
しばらく、これでやってみようと思います



今朝は、ヘーベリアンセンターに電話して、保険のこととか、補修のこととか、2年点検のこととか、各所から折り返しの電話が鳴り止まず、バッタバタ…
とりあえず、明日補修に来てもらいます
普段使ってない子ども部屋のアドバンスフローリングの角がめくれて来ました。
そして、防水パンいらないと言われたので設置しなかったら、排水管が外れて洗濯機の下が水浸しに、でも、洗濯機の下は耐震マットが敷いてあるので、マットの下が水浸し、してどうしましょう?
更に、2年点検はまだ先ですが、臨月に被るので、早めてください〜とお願いしたり。
更に更に、海外赴任に伴う、ヘーベルで入った保険の手続きに変更があるのか?そして、長期不在にする場合の、エコキュートなどはどうすればよいか?
などなど、たくさん聞きたいことがあった矢先に、フローリングが剥がれ、更に洗濯機の排水管が外れたので、またいつか電話しよ〜が一気に今日来ました。ありがたいことに、対応が早く、明日補修、来週には2年点検!今週末でやっと入居1年半なのに〜そのときに、排水管と、長期不在のことは対応していただけるそう。
保険は、地震保険が5年で切れるので、2020年に更新しなくてはならないのに、私たち不在の予定なので、その時の手続きのやり方を電話で教わり、また渡航前に連絡するとして、とりあえずクリア
 
ヘーベリアンセンター、東京の保険担当さん、工務店さん、なんだか一気に動いて下さりありがとうございます
急なので、担当のアフターさんではない方がいらっしゃるとのことで残念ですが…