私たち夫婦の大好きなお店♪


ドン.キホーテ!!




そうー。日本にあるドンキーと一緒です。違うのは食料品とかも売ってることかな?



日本食がたくさん売ってます。

幸せ~ドキドキ


昨日もたんまり買い込みました。


納豆に、豆腐に、梅干、日本のラーメン、餃子の皮、讃岐うどん,,,,etc



そして、、、、私のわがままで買ってしまった。。。これ↓




そう、ラムネ~。ビンの形がかわゆいのよねぇ・・・・。$2でした音譜







私たち夫婦は、貧乏学生ですが食物に困ってはいません。

なぜなら、政府の援助があるからです。




「学生」なので、フルタイムで仕事ができません。


いくらダーリンが2つの仕事を週5でしても、私たちの家の家賃を払える分しか稼げない

というのが現状です。


(本音は、夫婦学生寮なんだからもっと安くしてよ~です!!)



だから、私たちはHawaii政府のWelfare(福祉)に頼っています。




低所得者の人がもらえるFood Stampという援助を私たちはもらっています。


ほとんどのスーパーで使うことができて、食料品ならほとんどの物を買えます。






そして、私は学校に今行ってないため学校の保険に入る事ができませんあせる

用は保険がないのに、妊婦!!って事なんです。



現在はMed-Questという、低所得者の方(条件はありますが)入れる保険に

申し込み中です。



このMed-Questはありがたいことにほとんどの病気にかかる費用を負担してくれます。


もちろん、出産費用&診察費用など、すべて無料キラキラになるんです。







日本じゃぁ、

考えられない程福祉がしっかりしてる!



あ、ちなみにFood Stampダーリンアメリカ人だからもらえます。

Med-Questは私はGreen Cardを手に入れることができたからもらえます。



用はアメリカ人のための福祉ですね。







ダーリンが言ってたけど、Food StampMed-Questなど

低所得者の人で援助を受け取ってる家族の子供は学校などで友達にからかわれるそうなんです。


低所得=貧乏っていうことで。




ってことは私たちもからかわれる対象ガクリ!?!?




気にしませんパー実際貧乏ですからあせる

援助をもらえるのは本当にありがたいこと。





ぎりぎりの中で毎月生活してますが、

私たちはとっても幸せです。



毎日ごはんを食べれる事、寝れる場所があること、ぼろいけど車があること、

2人でいれることに感謝して楽しんでます<3