らじらー第391回(放送348回)2024.1.13 | いぎなり 好きだよ ♡ 八乙女光くん

いぎなり 好きだよ ♡ 八乙女光くん

キミはタンポポの香り♪
今日もてんってんに晴れたらいいね♡

昨日の夜、スマホ落としたらボタンが押せなくなってしまって~…

で、古いスマホに移し替えたりして、バタバタしていましたら…

らじらーが聞けなかったという…涙

…楽しみにしてたのに~…涙

 

…スマホも壊すしなんか…運悪くない??…って言ったら息子に

「その考え良くない」と静かに諭されてしまったけど…

…なんとか上げていこう!

(でも、後から聴けるんだし…運いいのか??)

 

 

番組ブログより

八乙女「こんばんわっふぉい!
書き初めで書きたい言葉は『八乙女光』八乙女光です。」
伊野尾「こんばんわっふぉい!
書き初めで書きたい言葉は『言葉より、絵が描きたい』伊野尾慧です。」

 

2人ともひね曲がった答えですって光くん♪

伊野尾「書き初めやりましたよね!」
八乙女「ファンクラブの方で。
でもあれ、書いたの夏頃じゃなかったっけ?何書いたか覚えてない…」
伊野尾「書き初めグランプリ2024ってね。
投票期間は終わっちゃったんですけど、発表はこれからなんですよね。」
八乙女「知念がすごいインパクトあった気がする…!」

きっと、夏ではないだろうけど…去年ずっと暑かったからねぇ…

1/15発表って。

大盛り上がりだったって~笑

かわいすぎるな~

知念くんウケ狙ってそう…笑

(達筆部門だって!すごっ)

光くんは何部門か忘れちゃってるみたいだけど…アートかもって。

楽しみだね!!(明日か!!)

 

画数少ないから「八乙女光」って難しい!って!わかる~!!

旧姓の方が何しててもかっこよく書けたんだよね~

(あ、今も、そのままの名字で旧姓には戻さなかったんだけど…そういや、カッコよく書けるのはコッチだったなぁ)


【能登半島地震のとき、帰省中で新潟にいました。
3.11の時は幼かったため、ほぼ初めて体験した大地震でした。
避難訓練や起震車などで地震にあった際に何をすればいいのか、どのくらいの揺れなのか知っていたはずなのに
立つこともできず、ただ揺れに耐えることしかできませんでした。
自然の前では人間は無力だなと改めて感じました。
被害に遭われた方の1日も早いご復興をお祈りしております。】

【1月1日に私の地元富山で大きな地震が発生しました。
私はJUMPのLIVEに行っていてあまり状況が分かっていませんでした。
友達、家族からメールがきてびっくりして、私も初めての経験で、何すればいいか分からなく混乱して
とりあえず、今の状況など聞いて無事か確認をしました。
新幹線もバスも全部止まって帰れなくなり、初めての経験でとても怖い思いをしました。】

八乙女「ライブの2時間前くらいですよね。メイク中に目眩かな?って思ったら、テレビで地震のことをやっていて。
ライブをどういうテンションでやればいいかも迷いましたね。」
伊野尾「僕らのことを会場で待ってくださってる方もいますし、被災した方々のことを気掛かりになりながらも、ライブをやらなきゃ!って気持ちでしたね。
現在も大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃると思うんですけど、
僕らにできることを、という思いで「ヒカリサス」という曲を、終演後のライブ会場で歌わせてもらいました。
このラジオも、避難所にいらっしゃる方々で聞いてくださっている方もいると思うので、僕らが少しでも元気を届けられるように、この放送も頑張れたらいいですよね。」
八乙女「僕らはエンターテインメントで背中を押すことしかできないけど、微力だけど無力ではないと思っているので、
これからも、個人でも、グループでも、事務所でも行動できたらいいなって思います。」

終演後に撮ってくれたんだね。

汗かいた感じとかないから、どうなんだ??って思ってた!

みんなが出るまで時間もかかるし、その間、スタッフさんも帰らないで、

みんな着替えて、最高な形でできるように準備して…

改めてすごいなぁと思ったし、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

3.11の時、自分って何もできないと思っていた光くんが、

JUMPと一緒に行動に移せたときに、まず大きな一歩「あの時とは違うんだ」って思えたので…って

何か今後とも…何か思いつけば、JUMPでも個人でも動けたらいいなと思っています。

 

2人の言葉…真っ直ぐ心に届くね。

今不安でいっぱいな人たちの心にも届くいいなぁ。



ゲストMCは、よゐこの濱口優さんです!

濱口「こんばんわっふぉい!
書き初めで書きたい言葉は『たのしく たのしく やさしくね』濱口優です。」

濱口「華原朋美さんの曲ですね。
被災地にいる方で、このラジオを聴いてくれている方もいると思います。
皆さんの、明日への活力になったらいいなと思い、放送しております。」

濱口「年末年始はずっと家にいました。幸せな時間でした。
子供がパパっ子になってきまして、今日も出かける時に泣きながら見送られました。
奥さんに「まだ泣いてる?」って後で聞いたら、「元気にチヂミ食ってる」って返ってきました。
切り替え早いところは俺にそっくりやなぁ〜」

かっこいい二人もまた見せてください(LIVEでって)って♪

お子さんいくつなんだろ?かわいいねぇ~

(泣く子ほど切り替えちゃんとできるイメージ♪←夜勤で子ども預かってた時さ)

(感情はちゃんと出した方がいい!…って思う!)

前回のらじらー小テストの答え

「ブロッコリー」に

「せやで」って答える光くん♪やっぱ大阪公演後だから??笑


八乙女「正月…休めた?」
伊野尾「あっという間でしたね!ライブが1日までありましたから。
毎年、お正月って感じはあんまりないんですけど、今年も同じくで。
ライブツアーが引き続いてるなって感じですかね〜
今回のライブはいかがでしたか?」
八乙女「すごい楽しい!毎公演あっという間だし、1公演1公演違うものをやっている感じがして。
改めてライブって、力をもらえるし、与えることもできてるんだろうなって。とてもいいイベントですね!」
伊野尾「ご飯も行きましたね。」
八乙女「めっちゃ久々に!
マッサージを受ける3人は遅れて来たんだよね?」
伊野尾「そう。俺と髙木と裕翔はストレッチしてから行こうかなって。」
八乙女「席が広かったの。俺、知念、薮の左利きたちは端に座るクセがあるから、左利きズが集まっちゃって笑」
伊野尾「そうだったね。」
八乙女「あと、いのちゃんが全然飲んでなかった!」
伊野尾「疲れちゃって…でも、裕翔から「いのちゃんが飲まないから、髙木くんが寂しそうだよ!」って言われたから、ちゃんと飲んだ。」
八乙女「あいつ可愛いな。」

↑ゆうやくんがいのちゃんとインスタライブやればよかったなぁって言ってたんだって~笑

で、かわいいって言ってたね。笑

確かに…カワイイ!!笑

 

「キミノミカタ」うれしい♪

『新春“福おた”祭り』
今夜は“ふつおた”ならぬ“福おた”祭りです!
新年初回の放送ということで、MONOZUKIみんなの「福」に関するエピソードと、
Hey! Say! JUMPが今夜ライブを行っている「福岡」についての情報との2つを
“福おた”として紹介します!

【わたしの福があふれるエピソードは、年明けの瞬間に告白されてお付き合いすることになった事です。
大晦日の夜に、0歳の頃から一緒の幼なじみと一緒にJUMPの年越し動画とともに年越しをしていました。
「あけましておめでとう~!」と私が言っていた横で、彼が「好きです。付き合ってください」と言ってくれて異常なまでに驚いてしまいました。
でも、ずっと片思いだと思っていたのでこころよくOKをしました。
元旦からすごく福が溢れていたなぁとしみじみ感じます。】

八乙女「アニメのような…」
伊野尾「これほんと?」
八乙女「一回信じてみよう!?」
伊野尾「俺と違う次元に生きてるでしょ?」
八乙女「この方は、徳を積んでるんだよ。」
伊野尾「俺が徳積んでないみたいな…」
八乙女「アハハハ!!しっかり受け止めて!」


【“絶滅危惧博多弁”というものがあるのをご存知ですか?
それは、おなじみの博多弁だけど、実は福岡県民は使わない言葉のことです。
福岡公演でも良く言っている“好いとう”や、金八先生でおなじみの“ばかちん”なども絶滅危惧博多弁としてあげられています。
ちなみに、よく使われる博多弁は“~やけん”や“~っちゃけど”です。
福岡公演では是非、“好きやけん”や“好きっちゃけど”を使ってみてください!】

八乙女「それ、リハーサル中に福岡出身のスタッフさんに言われたな。」
伊野尾「そうだよね。言葉って使っていくうちに変化するもんね。」
八乙女「日本語ってめちゃくちゃ難しいね。」

【私の福があふれるエピソードは、「新年JUMPのコンサートに行けたこと」です。
いっぱい騒いで、いっぱい笑って、いっぱい元気貰えました!!
JUMPのテンションが途中おかしくなることがあり、みんなも楽しんでるんだな、ということを感じられて微笑ましかったです。
そして、被災地への募金。「隣の県なのに何もできない」と、もどかしい気持ちでいたのですが、
コンサート会場で募金できることを知り、ここで少しでもと思い、入れさせてもらいました。】

伊野尾「ありがとうございます。」
八乙女「ライブに来て、そこで起きたことを真っ直ぐ受け止めて叫んだり。
それこそ声出せるようになって、ちゃんとライブできるようになりましたから。
やってて楽しいですよね。」
伊野尾「今回は我々が作った掛け声も言ってくれたりね。」
八乙女「今年はお客さんの声が聞こえるマイクを耳に仕込んでもらって。
声援って元気でるし、テンション上がるよね。」


【昨年1月の福岡からの「らじらー!」の『福岡エリアリポート』で紹介してもらった、
福岡県北九州市のバッティングセンターが世界最速の250キロに進化しました。
JUMPのみなさん、今年こそ福岡公演のウォーミングアップにいかがでしょうか?
250キロでホームランを打てれば、確実にバズると思います。
ちなみに打ち返すコツは、「投げる前に振る」とのことです。】

八乙女「前は240だったんだ?10キロもアップしたの!?行きて〜」
伊野尾「行って来てよ。」
八乙女「行こうかな…僕、バッティングセンター好きなので。」
伊野尾「いいじゃん!」

車より速いんだよ!むしろボールに乗った方が早く帰れるんだから!by八乙女光

(…たいていのボールの方が速いんじゃ…笑)


【私は1月13日の今日、共通テストを受験しています!
1年前に大学受験に失敗し、どうしても諦めきれず浪人を選んだあの日から今日までたくさん頑張りました!
頑張れる環境にいる幸せもかみ締めながら、福が溢れるようにという願いも込めての“福おた”を送らせていただきます!
頑張っている皆様が上手くいく1年になりますように。】

伊野尾「これは頑張ってほしい!この1年の努力が報われてほしい!
プレッシャー相当あると思います。うまくいって欲しいなぁ。結果教えてください。」

「ヒカリサス」これもうん!絶対流してほしいと思ってた!!


『今夜、アナタを口説きます!』
今回のカワイコちゃんは…
『龍(辰)』です!
radirer_IMG_2923.jpg

久しぶりで、うれしいね!!

なんで「龍だかわかる?」っていのちゃん笑

さすがの光くんもわかってたね~(かわいかった!笑)

まずは八乙女くんの挑戦!
八乙女「初めまして、ドラゴン、ドラちゃん。
全身、僕の好きな色で満たされているね。綺麗な緑色。そして、綺麗なウロコ。
そういえば、“逆鱗に触れる”って言葉を聞くんだけど、ウロコが逆さまになってる部分を触っちゃうと、どうなるのか試してもいいかな?
嫌だよって言われても僕は!ドラちゃんの逆鱗に触れちゃうよ。」

 

良かったね~

良かった!って大満足な光くんに

「お正月要素はどこに??」ってさすがにいのちゃん!!

忘れてたって~笑

マイナス10%くらいで…って優しいいのちゃん笑

続いて、伊野尾くんの挑戦!
伊野尾「どうも。僕は牛(丑)の背中に隠れてたネズミです。
いやぁ〜よかった。正直、一番最初はあなたの背中で寝てようかなと思いました。
ただ、僕は思った。辰さん、あんたは自惚れてる。
だって、見た目の雰囲気で言ったら、一番早そうだもんな。自分にあぐらかいてたんじゃないんですか?
結局、何番でした?5番。いや〜牛さんには感謝感謝です。
もう、レースも関係ないし、今から辰さんの背中で寝ていいかな?」

新年の要素どれ??って光くん♪

あんまりわかってなさげだけど…笑

良かったのではないでしょうか!!うん!!笑

タイムカプセル郵便っていいね。

私、小学校の頃書いて、20の時だったかに届いたよ~

(あれかも。万博で書いたのかも)

…好きな人の名前書いてあって…恥ずかしかったねぇ…笑

 

いのちゃんのミュージカルの話。

ミュージカルってどう?って聞かれたんだってマネージャーさんに

自分のキーの確認?やってみない?って発声練習とかしたんだって

で、聞いてた人が音楽監督で、いのちゃんでって言ってくれたんだって~

…それはすごい!

 

10年前舞台やったのでその節目にって思ったら、9年だったんだって!

…らじらーが始まった年に「カラフト伯父さん」だって~

1回出た後、4週休んでるって(そんなすぐだったか~)

土曜日って絶対舞台あるもんなぁ


リスナーによる投票の結果、
八乙女くん40%・伊野尾くん60%
勝者は、伊野尾くん!

勝者のリクエスト曲は、野田愛実『全力ガール』です!
ちなみに、八乙女くんのリクエスト曲は、
B'z『BIG』でした!

『らじらー!小テスト』
【明後日、結果が発表される「書き初めグランプリ2024」
伊野尾くんが応募した部門は何でしょう?】

正解が分かった人は、らじらー!ホームページ「小テスト」バナーから答えを投稿してください。
締め切りは、1/20(土)までです。

前回の小テストの問題
『ライブに向けて、減量を頑張っている八乙女くん。
今、何ばっかり食べていると語ったでしょう?』

答えは、
『ブロッコリー』でした!