ダイヤモンド好き(愛)☆の皆さんへ
毎日夜中の12時更新
ダイヤモンド好き集まれ!ひろ助です
読者のP様からこんなダイヤモンドに関するご質問をいただきました。
↓
「こんにちは。以前、一粒ピアスとヘイローピアスの輝きについてお伺いしたものです。一粒ダイヤに決めました!虹色が綺麗なものが欲しいのですが、テーブルの%、カラー、クラリティのどれを最優先に選べば良いか教えてください。」
ひ
最近、P様に限らず、虹色が見えるダイヤさんが欲しい、というお問い合わせやご質問をよくいただきます。
まずダイヤモンドの虹色とは?ファイヤーとも言われ
虹色の色が見えるので、細かいキラキラとする輝きとは異なります。
また、この虹色は鑑定書には鑑定されません。
今まで(先日、ひろ助、独立してお店を始めて9年目ですが
それだけでもすでに3000個のダイヤさんを細かくみております。)
おそらく、この3000個プラス、独立する前、10年ほどダイヤさんをみておりましたので、その数は
7000個ぐらいなのかな?
ファイヤー、虹色の輝き
*透明度が高い子が虹色が良く見えるのでは?と個人的な経験から思います。
そのため、ご質問の回答としては、しいていえば、色でしょうか、、、。
もちろんクラリティもある程度良い方が良いですし、お色も白い方が虹色がわかりやすいです。
ただ、ラウンドブリリアントカットは、その名の通り、
ブリリアント、ブリリアンシーな輝きを見せるカッティング。
ブリリアンシーは細かいキラキラとした輝き。
そのため、虹色をよく見れるのは、
例えば、エメラルドカットダイヤモンドのように
透明感を生かし、カット面が大きいダイヤさんの方が
虹色は良く見えます。
そして、ラウンドさんでも
タイプ2Aのダイヤモンドさん
不純物のチッソがないため、やはり透明度が高く
虹色の輝きが強い、ラウンドさんでした。
↓
明日は、虹色の輝きとお作りのお話し^^
゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜
キラキラなダイヤを身に着けて、みなさんが ☆輝く☆毎日を過ごせますように☆彡
読んだよ!という応援で
以下の画像を「ポチッ☆」頂くことが更新の励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ジュエリー・時計 ブログランキングへ
ひろ助