ポマンダーって知ってる? | 「香りは鎧」アロマテラピーデザインスクール IPPO先生のブログ

「香りは鎧」アロマテラピーデザインスクール IPPO先生のブログ

アロマ講師歴10年(AEAJ)の香りデザイナーIPPOです。

☆健康経営のための香り提供
☆香り空間演出
☆心香メソッド開発
☆オリジナルフレグランス
☆フレグランスネックレス開発販売

☆資格ーアロマ、メディカルハーブ、ベビマ講師、耳ツボ

こんにちは。
香りディレクターのIPPOです🍀


突然ですが、
ポマンダーって知っていますか?


毎年恒例のポマンダー作り✨

今日は、
こちらの講座を開催いたしました。





このね、
右手前に吊り下がっているのが、
オレンジポマンダーです🍊
今年はフリンジでアレンジ✨


可愛いと思いますか?

それとも、
得体の知れない感じ?


実物はね、
とーっても良い香りがします✨


そして、
作る工程を見ると、
というか作っていくと、
可愛くて愛おしくなる
不思議な存在おねがい


ヨーロッパのクリスマスの定番だったり、

アメリカでも
クリスマスに向けて作られたりする物で、

上手に作ると何年も保存できるので
イヤープレートのように
毎年作り溜めていくものなのです音譜


元々は、
ヨーロッパでペストが流行った時に、
首や腰から下げて抗菌殺菌したり、
家の軒下や玄関に吊るして
家の中に疫病を入れないための
悪疫よけとして飾られていました。


そこから転じて、
最近の日本では
クリスマスの後、
新年の厄除けとしても利用されます☝️


とはいえ、
私が教えた方達は、
通年、
リビングに飾っている方も多いです照れ


色々な作り方があるけど、
上手に作らないと
途中でカビが発生したり
腐ってしまったりするので、
ちょっとしたコツも必要。


クリスマスというと、
リースや
最近ではスワッグを作る方も多いけど、

今年のクリスマスは
ヨーロッパのクリスマスの香りを感じながら
過ごしてみませんか?


次回の開催は、
12月16日 13:00〜

場所は銀座一丁目です。


都合が合わない方、
遠方の方は、
ご希望の日程やzoomでも受講いただけます。


一緒に年末年始の香りを楽しみましょう🎄



↓こちらは本日の日程です。
次回は、12月16日 13:00〜






香りディレクター

IPPO🍀