火曜日。

 

 
いいお天気でした。
ゴルフ日和、でもお仕事えーん
今日と明日は、新潟近辺のゴルフ場、
どこも満員で予約がとれないそうです。
 
 

悲しいニュースが多く、

テレビをつけたくなくなります。

ガザにウクライナ、

宗教の悲劇に政治の停滞、

人間はおろかです。

宗教ってなんなんですかね。

人に救いを与えるものじゃなかったのですかね・・・

ない方がいい?みたいな。

 

 

でも、いい夢をみました。

 

どんどん片付けをして、

物を処分して、

空間がきれいになる夢。

家だったような、職場だったような・・・

起きたときに、気分だけスッキリ。

そうだ、捨てればいいんです。

 

最近、手軽に読める本として借りてきた

「片付け本」の影響かも。

もっぱら手軽に読める本しか読んでいませんが。

タイトルがいいんです。

「いつ死んでもいい」ってついている。

そう、いつ死んでもいいようにしておきたい。

 

1日30分だけ、とにかく「抜く」≒ 捨てる というもの。

「抜く」っていいですよね。

今は1日30分すらできませんが、

1日3分でも抜く。

今日、はいってきた書類、手紙類は

今日、その場で処理する。

そこらに置かない。

これが一番難しい。

 

本にしたがって、タイマー買いました(笑)

スマホでもいいけど、

キッチンタイマーがお薦め と

書いてあったので。

こうして、捨てまくるはずが

物が増えました(笑)

 

でも、確かにスマホのタイマーよりも、

音が大きくて緊張感があります。

30分だけ集中してやる、

テレビ消す、というのに向いています。

 

汚部屋の住人の私ですが、

変なこだわりがあって、

お風呂場とキッチンのシンクだけはきれいなんです。

お風呂はいつの頃からか、

あがるときに お風呂場全体の水滴を拭き上げるようになり、

めったに洗剤も使いません。

シンクも、毎日排水溝まで洗います。

こうしている、この2か所だけは、

汚れがたまらないから、

その作業も簡単で、継続できるという好循環。

汚さなければ楽。

継続すれば吉。

 

水回りをきれいにすると、

あースッキリ! 

と 気合スイッチが入るような。

 

終業時にクリニックを掃除してくれているスタッフを見て、

「毎日きれいにしてくれているから、

汚れがたまらず、きれいをキープだね。

ありがとうニコニコ

 

「私もね、実は水回りだけはきれいにしているんだよ。

でもね、部屋は片付いていなくて。

そうだ!

来年は、私の家でホームパーティーができるように、

きれいにする!」

と、つい、口を滑らせてしまいました・・・

まずい。。。

そんなこと、本当にできるのか。

また、自分の首を締めました(笑)

 

夢のように、

みるみる片付いていけばいいのですが、

現実の道のりは険しいです。

 

 

 

♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬

 

新潟市西区真砂1丁目で 「なかじま歯科クリニック」 をやっています。

開業6年目になりました。

 

歯周病専門医として、お口の健康づくりを通して、全身の健康づくりのお手伝いをします!

 

クリニックのHPもぜひご覧ください。

https://nakajima-d-clinic.com/

 

いっしょに働いてくれる、歯科衛生士さんを募集しています。

 

週に数日勤務、午後だけ、夕方だけ勤務なども可能です。                                            

 

お気軽にお問合せください。

 

歯周病学会認定歯科衛生士を目指す方も歓迎です。

 

♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪