ひとり暮らしスタート | ☆ Pingtung Archives ☆

☆ Pingtung Archives ☆

60代おばちゃんの徒然です。映画やドラマ、本、受験(過去)、犬、金融・経済、持病のIgGMGUSそして台湾とテーマは支離滅裂です。ブログのきっかけは戦前の台湾生まれ(湾生)の母の故郷、台湾・屏東(Pingtung)訪問記です。♬マークは音楽付き。

ご無沙汰しておりました。

進学する娘の新生活の準備や移動でそこそこ動いておりました。

 

合格がわかってからの部屋探しは遅すぎて、どれもこれも部屋が空くのが3月末、入居は4月中旬というのばかり。そんな中たまたま見つかった3月中入居可の物件をラインのビデオ通話で(物件内部も界隈も)案内してもらって、重要事項説明も契約も全部リモートで完結。なんとか事なきを得ました。便利な時代です。

 

まだものが届かない部屋。

 

部屋の手当てをしながら新生活に必要なものを実店舗で品定めし、ウェブで買って新しい部屋に送り付けるという作業。

3月下旬はイケアとニトリとビックカメラのトライアングルをうろちょろしてました。

 

品定めして画像に残した品々は例えばこんなものたち・・・

 

集計してないけど、飛行機代、ホテル代、新生活の準備、部屋の契約・・・などで200万は軽く超えている。授業料が安いから助かるけれど。

 

 

進学先へ向かう途中で実家にも寄りました。

90歳になった母は、孫の中で最後に進学する娘のことをことのほか喜んでくれました。

 

実家近くの河原で

春なのになぜかススキが・・・

河原の風景でふと口をついて出たユーミンの「川景色」という曲。

探してみたけど本人が歌ったYOUTUBEは見つかりませんでした。

 

娘の学校は、入学式前から履修登録が始まりました。

これからは全部ひとりで。できるかな・・・