集会ウィーク | ☆ Pingtung Archives ☆

☆ Pingtung Archives ☆

もとは(湾生の母にまつわる)戦前の台湾・屏東(Pingtung)や引揚げ、さらに2016年の屏東訪問の記録。今は思い付きの日記で、映画やドラマ、本、受験、犬、金融・経済、持病のIgGMGUSそして台湾とテーマは支離滅裂です。♬マークは音楽付き。

この1週間、コロナの居ぬ間にと、長く会えなかった友人たちと精力的に集った。

 

新卒で働いた会社の友人、高校時代の友人、母友、と少人数で集まり、飲んだり食べたり。

 

これは3回の集いで空けたワイン・シャンパン。

 

手料理なし。(シェフはデパ地下など)

麻布十番みやげの生ハムとチーズは最高でした。

 

新卒で入った会社の研修中のエピソードなんかに盛り上がり、抱腹絶倒のひととき。

 

思い出した同期の名前をググってみると、なんと常務!

 

出世したんだな~

 

社内結婚組はどうしてるかな~。

 

40年近い時を経て、会いたいな、と誰もが呟いた。

 

母友以外はもう子供たちが手を離れ(あるいはいない)、悠々自適のオバサマたち。

 

仕事三昧あるいは遊びまくっている。

 

「ふふん、Pingtungちゃんもあと一息よ」

 

と言いながら

 

「でも学校出るまであと4年。進学したらもっと。それに現役で行かなかったら・・・」

 

とヒトゴトの災禍をシミュレートして脅してくる。

 

なぐさめてくれてるのか脅されてるのか、わからない。

 

一方、今回の母友のメンバーは、(高3受験生のことを忘れたい)現実逃避組。

 

飲んで笑って憂さ晴らし、系でした。

 

楽しかった~

 

これで第6波が来てもしばらく耐えられそう。

 

お土産にいただいたエコバッグ

マイスーパーかごを購入して持ち歩いていたけど、デパ地下ではかなり邪魔だし、ちと恥ずかしい。

そういう時にスーパーのかごに敷いて商品を入れてもらい、そのまま持って帰れるという優れもの。

 

こちらは、引越し(昨年2月だった)祝いのボウル。

 

友に感謝おねがい