奈良旅3日目も朝から

石上神宮→大神神社と参拝して、


道の駅などに立ち寄りつつ次の目的地へ。



源九郎稲荷神社



境内にはあじさいが綺麗に咲いていました。







他にも沢山のお花があってお庭がきれいにされていたのですが、
地域の皆さんがお世話されているようでした。

信仰が生活に溶け込んでいる奈良らしくて、素敵だなと思いましたキラキラ


狛狐様はとても優しそうでハンサムちゅー
笑ってる?


源義経を手助けした神様がいらっしゃるのだそうで、歌舞伎の演目にもなっている『源九郎千本桜』の伝説がある神社です。



戦国時代になって、豊臣秀吉の弟、豊臣秀長が大和郡山城の城主になった際、守護神として吉野川のほとりからこちら遷されました。



義経の話や歌舞伎の話は元々知っていたのだけど、秀長さんの話は、社務所で御朱印を書いてくれたおじさまに教えてもらいましたニコニコ



このおじさまがとってもお話上手で!おじいちゃんキラキラ



弟の秀長が源九郎稲荷をここに遷したのに対し、兄である秀吉は「どうしたと思う?」とおじさま。


え?クイズ形式?!滝汗

答えないと先に進めなさそうだったのでw

「え〜と…アセアセ秀長の守護神を奪った…とか?」



正解は、

自分で新たな神『三面大黒天』を作った。

でした〜泣き笑いw


ああ、そっかー!京都のね!圓徳院ね!

行ったことある!ひらめき



元々、三面が全て大黒天という三面大黒天はあったのだけど、秀吉の三面大黒天は、正面が大黒天、他、毘沙門天と弁財天のお顔になっており、最強の神様仕様なのだそうキラキラ



そして、元祖・三面大黒天は延暦寺にいらっしゃるんだって。

延暦寺は行ったことがないのだけど、いつか行ってみたいと思っていたので、これで楽しみが増えました爆笑



実は、私が来た時にも別の方達が御朱印をもらいつつ、おじさまのお話を聞いていて、

私も参拝を終えて御朱印をいただきたかったのだけど、なかなかおじさまのお話が終わらないw


最初のうちは花の写真を撮ったりして終わるのを待っていたのだけど、終わる気配がないのでw

近くに行って待ってみることにニヤニヤ


ウロウロ…ウロウロ…w


お話を聞いていた方も私が待っている事に気づいていて、終わらせようとしてくれているんだけど、なかなか終わらなくて泣き笑い



で、ようやく回ってきた私の番ニヤニヤ

おじさまの語りも始まるw


そんなに長く聞くつもりじゃなかったんだけど、

おじさまのお話が自分の持つ知識と繋がっていくのがとっても楽しくて爆笑飛び出すハート

ついつい引き込まれてしまいましたおねがい



まだまだ聞きたかったけど、次の方がいらっしゃったのが見えていたので、隙を見て身を引きましたw



楽しかった〜イエローハーツ

またおじさまのお話を聞きに行きたいなニコニコ



そして、再来年のNHK大河は豊臣秀長が主人公じゃないですか!キラキラ

源九郎稲荷神社も出てくるかなあ?

そっちも今から楽しみハート

その頃になったらめちゃ混みそうだなあ。