GW 佐久ドライブの続きです。


ぴんころ地蔵で有名な「成田山 薬師寺」へ。



鼻顔稲荷神社〜ぴんころ地蔵のエリアが正に私が幼少の頃に生活していた地域なので、


街の変化に驚いたりキョロキョロ

変わりなく在り続けるものに懐かしさを感じたり照れ

仲が良かった子の家の近くを通って、まだ住んでるかな?とドキドキしたりおねがい


尽きないエピソードに1人で喋りっぱなしでしたw

みんな聞いてくれてありがとうw



薬師寺の参道には沢山の鯉のぼりが泳いでいました🎏


佐久市は鯉の養殖が盛んな街なので、毎年5月5日は鯉まつりも行われています。
昔は大きい鯉の山車を町中で引っ張ったりしていたけど、今はバルーンフェスティバルの会場で行ってるみたいだし、色々と変わってきているんだな。



ぴんころ地蔵

佐久市は長寿の町でもあるのです。

元気に長生きして(ぴんぴん)
寝込まず楽に往生できます(ころり)ように!
(ホントそう思う。)


ぴんころ地蔵は新しいお地蔵さんなので子供の頃はまだなかったけど、薬師寺には2年参りで何度か親に連れられて来たことがあります。



いつも棒付きの福飴を買ってもらって、それが楽しみだった憶えが。

子供の頃、アラレちゃんがよく舐めていたペロペロキャンディ🍭に憧れていてw
それっぽい棒付き飴を買ってもらって、めちゃめちゃ嬉しかったんだけど🍭お願いキラキラ
大き過ぎて全然なくならないし、そんなに好きな味じゃなくて…。
以来、小ぶりの棒付きベッコウ飴を買ってもらうようになったんだよな〜w


なんて思い出はあるものの、
幼児期だったので、もの凄い人混みの中、親の手を握って必死に歩いていただけで、人の足や背中しか見えず、お寺の様子は全くもって記憶にないんですよね💧

なので今回、初参拝の気持ちでお参りさせてもらいましたニコニコ
何年も経ってまたこうして御縁を頂けて嬉しかったです✨



門を入った手前の奥に階段が見えたので、気になって行ってみると、お稲荷さんがいらっしゃいました。

なんだかお稲荷さんに縁がある日だなあニコニコ



参拝を終えまして、
そういえばこの近くの商店街にはアレがあるって、さっきお土産屋さんの外に書いてあったよね。

時間があったので行ってみることに。
















コレ↓

ゆあっ しゃっ!!♪

そう、佐久市は北斗の拳の原作者・武論尊さんの出身地であり、市内には北斗の拳マンホールが点在しているのですキラキラ
ここ野沢商店街にはケンシロウのマンホールがありました。


因みにここの商店街のお祭りも子供の頃来ていたけど、完全にシャッター街になってましたね悲しい
昔は賑やかだった各町の商店街がことごとく寂れてしまっていて、そこは本当に悲しかったです。


そんな中、地元ナンバーの車がひっきりなしにやってくる、とあるお店がありました。
行列しているわけではないんだけど、皆さんサッと来て慣れた感じでササッと注文して買って行くんですよね。

最初は買うつもりじゃなかったんだけど、気になったので、一度通り過ぎたけど戻って買ってみることに。














このたい焼き、外がパリパリ中がもっちりの皮に、かすかに塩味のあるあんこで、素朴ながらもめちゃめちゃ美味しかった!酔っ払い
地元民に愛されるのがよくわかる!
戻って買ってみてよかったーキラキラ


後で母さんに話したら、
「皮の周りの羽が沢山ついてるやつじゃない?」って、大正解⭕
やはり昔から有名なお店で、我が家でもよく買ってたらしい。
私は子供の頃はあんこが苦手だったので、食べたことなかったのかもしれないけど。

また佐久方面に行くときは食べたいなよだれ



この後は、寄れそうな北斗の拳マンホールを巡りながら帰りました。


子供の頃よく来た、中込駅前のグリーンモール。
色々と変わってたけど、明正堂(喫茶店)さんは変わらずあったにっこり

ここには、ユリア。


道の駅 ヘルシーテラス南佐久には、ジャギ。
道路上ではなく展示されてました。
ジャギは武論尊さんが1番好きなキャラクターなんだって。


大好きな浅間山。
やっぱり、かっこいいわー飛び出すハート


道の駅 ほっとぱ〜く浅科には、サウザー。


八重桜がキレイだった。


望月歴史民俗資料館には、ラオウ&黒王(うま)


マンホールカードももらった爆笑


第二の故郷、佐久市。
楽しかったー爆笑ラブラブ


帰ってから、兄達に北斗の拳マンホールの話をしたら、1番食いついたのは、義姉でしたニヤニヤ

義姉の推しキャラがサウザーだという新情報w
「引かぬ!媚びぬ!省みぬ!」でしょーデレデレ
心臓が逆なんだよね!デレデレ
って大興奮でしたw
北斗の拳マンホールの事も知ってたしw

また家族で佐久行ってこようかなw