こども園の保育参観の日。

保護者会総会の後は、同じお遊戯室にて、園の全体懇談会でした。

てか、全体懇談会って何?昇天

もともと園からもらっている年間スケジュールには「懇談会」としか書いていなくて、普通に考えたら「学級懇談会」かな?と思うんですが、まさかの「全体懇談会」。
園児100人程度の園だけど、それでも「懇談」するのって不可能じゃない?知らんぷり
コロナ禍でこういう保護者参加の行事はほぼ無くなっていたので、本当に何をするのか予想がつきませんでした。

と、そんな謎に包まれた全体懇談会でしたが、まずは園長先生が保護者全体にお話をしました。
「お子さんとの触れ合いを大事にして下さいね~」みたいな内容で、
「もう○歳だから、もう重たいからだっこしません、とかは言わないで、是非是非お子さんをだっこしてあげて下さい。」
と園長先生が話した時は心の中で笑ってしまった。
「重たいからだっこしません。」なんて、園長先生の性格からして我が子に言いそう笑
誤解かな、すみません泣き笑い

その後、司会進行は主任先生にバトンタッチ。
スクリーンにスライドが映し出され、部屋が暗くなりました。

まず、この園の保育の方針について説明があり、それから各クラスの普段の様子の紹介やクラスからのお願いをスライドの写真を見ながら、主任先生が発表しました。

園の方針とかは、ごく一般的な内容かなと思ったんだけど、私の場合は息子の疾患のこととかで、普段から園長先生とお話したり、担任の先生とお話したりしているのですごく大事に考えてもらえていると分かっています。
そして、それが我が子だけじゃなく、他のお子さんに対しても同じように考えていると分かるので、改めて聞くまでもないなと思ったけれど、園からしたらコロナ禍でこういう機会がなかなか持てなかったのは残念なことだったと思います。

でも、個人的には同じクラスの子の保護者さんと交流する機会が無いので学級懇談会がよかったなとは少し思いました真顔
コロナ前に完全に戻った今年度は、いつかクラス懇談会があるのかな?

全体懇談会で各クラスからのお願いというのは、各年齢によってそれぞれ違ったけれど、共通していたのは持ち物には記名して下さいでしたアセアセ
そうなんだよね、衣替えして新しい服に名前を書き忘れたり、洗濯して取れたり消えかけたり笑い泣き
気をつけましょう滝汗

全体懇談会が終わり、ようやく各クラスの保育参観が始まりました。

続きます。