秋の遠足の話の後は、今回のメインのお話。
運動会について、でした。

息子のこども園の運動会は10月後半に開催されます。
まだ1ヶ月以上ありますが、9月になり、そろそろ運動会の練習が本格的に始まります。

肥大型心筋症で、激しい運動は控えるように言われている息子。
しかし、最近は心臓の状態がとても良く、4歳レベルの活動ならばそこまで激しいものは無いでしょう、ということで、主治医からは制限無く参加OKだと言われました飛び出すハート

とは言え、運動発達ゆっくりで、疲れやすい息子なので、やはり事前に園との話し合いは必要です。

こども園の運動会は、以前は未満児クラス・幼児クラス全員参加の行事でしたが、コロナ以降は3~5歳児の幼児クラスのみで開催(今年度は不明)。
息子にとって(もちろん同じクラスの子にとっても)初めての運動会キャップ
楽しみではありますが、何をするのか分からないと言うのが今の本音泣き笑い

まだ確定していない内容もあるようですが、大まかなプログラムの内容を教えていただきました。

ぽってりフラワーかけっこ
  3歳児クラスは園庭半周だそうです。
ぽってりフラワーマット運動などを取り入れたサーキット、合間にダンス
ぽってりフラワー親子競技
  親子ペアになって何かを運ぶような内容になる予定?

以上3種目だそうです。

一番心臓に負担のかかりそうなかけっこですが、息子はそこまで速く走れないし、普段の活動の中でもそのくらいの距離は走っていると思うから、大丈夫そう、というのが私と先生の共通認識でした。
当日は制限無く、みんなと同じように参加しますが、練習に関しては「走る回数や距離を減らして下さい。」とお願いしています。(練習すればするほどスピードアップしそうなので、コースを知る程度で、と要望しています。)

マット運動に関しては、以前運動遊びの日にマット運動を教えてもらったことがあり、能力的にはあまりできませんでした。
いくつかマットゾーンに分かれて、前回りとか転がるとか、違うことをするみたいですが、各自好きなところに行けばいいようにするらしく、順番に全部やりましょう、という感じではないらしい。

親子競技は、どの保護者さんもみんな当日初めてやることだから、そんな難しい内容じゃないと思うし、内容はそこまで気にしていません。

担任の先生と看護師さんからは以下の点を注意して、練習・本番に備えます、とのことでした。
(息子に対する特別なケアではなく、毎年やっていることだけど、息子に対しては個別に注意して見ていくという感じ。)
・こまめな水分補給。
・天気や気温、息子の様子を見て、無理の無いように休憩を挟む。
・当日は園児席の後ろに救護テント(看護師が控えている)を作り、近くで様子を見守る。

当日は私もいるし、聞いた内容からして、すごくハードなものはないし、問題無いんじゃないかなと思いますニコニコ
練習だけ、無理なくやってもらえたらいいなと思います。

運動会の内容をメインで話す予定の面談でしたが、どちらかと言うと遠足の方が大変そうだなと思いました笑い泣き

続きます。