ヌーナン症候群の息子は2歳11ヶ月。

低身長の検査入院をしました。


息子の通う大学病院では、2泊3日で成長ホルモン負荷検査が行われます。

成長ホルモン負荷検査は何種類かあるらしく、病院によって、検査内容が異なるかもしれません。

また日帰り入院や、検査の種類によっては外来で行うものもあるかと思います。


ブルー音符  ブルー音符  ブルー音符


検査入院2日目。

この日は検査本番指差し


朝から採尿。

前日の夜、看護師さんから紙コップを渡されたけれど、まだオムツなので採尿パックをオムツに貼ってもらい、朝一番に看護師さんが回収にやってきました。


そして、この日は朝9時頃から成長ホルモン負荷検査開始予定。


そのために…


朝から絶飲食大泣き大泣き(お茶・水のみOK)
看護師さん、かわいいイラストをありがとうございます飛び出すハート

夜中は当然寝ているので、前日の夕食以降、何も食べていない息子。
検査が終わって、お昼ごはん(病院食)が出てくるまで何も食べられない驚き
大泣き・大暴れするんじゃないかとビクビクしていました不安
そんな息子に付き合う私は体力も必要。付き添い入院の私まで絶食は耐えられません(笑)。
朝5時くらいにひっそりと起き出して、暗い病室でひっそりと朝ごはんを食べました。
さすがに息子が見ている前でモグモグする勇気は無い滝汗(絶食には付き合わない真顔
カバンの中からガサゴソ食べ物を出す音が気になったので、前日の夜にカバンから出して置いておけばよかったな、という反省タラー

で、息子はどうだったかと言うと。
いつもと環境が違い朝ごはんが来ないことに気づいていなかったゲラゲラ
朝からアンパンマンのジグソーパズルに没頭し、「ごはんは?」とか「お腹空いた」とか、一言も無かったです。
同室が赤ちゃんばかりだったので、食事が届いたり、においが漂ってきたりとかも無かったので、本当に助かりましたおいで

9時から薬剤を点滴投与するということで、8時半くらいに息子だけ処置室に連れて行かれ、点滴のルート取り。
採血も痛くて毎回泣くけれど、点滴のルート取りの方が針も太くて?たぶん痛いと思われます。
処置室が隣の部屋だったので、息子の泣き声が丸聞こえで、難航しているのが伝わってきました。
しばらくすると、若い病棟担当の先生に抱っこされて、病室に帰ってきました。
看護師さんじゃなくて、先生に抱っこされているなんて意外お願い

今回の入院は内分泌のS先生が主治医ではありますが、別で病棟担当の先生が付いてくれました。
若くてかわいらしいお顔の男性医師。そしてイケメン研修医が勉強のためについてきました。
今回は体調の良い状態での検査入院だったため、予定外の難しい処置や判断が必要な場面はほぼありませんでした。
ヌーナン症候群の子を見る機会はあまり無いと思うから、思う存分学んでほしいと思います目がハート

若い病棟担当医から、検査の説明を受けました。
点滴のルートから最初の採血をしたそうです。
これは成長ホルモンの検査ではなく、通常の血液検査。
この時、BNPも調べてもらいました。

この日の成長ホルモン負荷検査はアルギニンという薬を点滴で30分ほど流し、点滴開始時から30分おきに全5回採血します。
アルギニンの副作用としては吐き気など。でも5%程度の割合で、頻繁には起こりません、とのこと。


小さい子は手の甲に針を刺して点滴をします。その同じ針のところから採血もします。
点滴のルートから採血するので、痛くはないみたいですにっこり
検査が終わるまで点滴針を留置するので、外れないように、管を引っ張ったり、引っ掛けたりしないように包帯でぐるぐる巻きにされます。
なぜベイマックスの絵?(笑)
2歳児はたぶん知らないでしょ泣き笑い

点滴が始まってすぐ…。


寝ましたニヤニヤ
点滴のルート取りで泣き疲れて。
様子を見に来た主治医のS先生が
「え?寝てる?!びっくり 眠くなる副作用は無いはずなのに?」
と笑っていました。
でも、寝てくれて助かりましたニコニコ
「お腹空いた」も「痛い」も「退屈」も何も無いまま、5回の採血が終了~拍手
病棟担当医も「めちゃくちゃ楽でしたー」と笑っていました。笑

すっごい大暴れ・大泣きを覚悟で臨んだ検査入院だったので、予想外の出来事。

お昼ごはん前に起きて、届いた病院食を食べ、午後からはフリータイム。
午前中いっぱい寝てしまったので、お昼寝はせず。
午後から病棟のお風呂に入り、ちょっとだけ病棟内のキッズルームで遊び(コロナの影響で時間制限あり)、あとは病室のベッドでジグソーパズルをしたり、シール貼りをしたり。
何とか時間を潰して、就寝星空
2日目が無事に終わりました。