切迫早産で大学病院に転院&緊急入院した去年の今頃。
私はおやつさえ食べられない禁欲入院生活を送っていました笑い泣き

病院の入院案内には「病院食以外食べてはいけない」と書いてあった。
妊娠糖尿病や体重管理が必要な妊婦さんだったら、おやつ禁止だったかもしれないけれど、それ以外の妊婦さんは、実際には特に制限はなかった。
助産師さんも、「病院食を食べきれない場合は、小分けにして食べてもいいし、体重が増えすぎない程度におやつを食べてもOKです。」と言ってました照れ

でも私は食べなかった。

羊水過多症でお腹がパンパン(×Д×lll)
赤ちゃん大きめでさらにパンパン(×Д×lll)

入院した時は31週だったけれど、なかなか立派なお腹になっていたはずです。

先生からも「赤ちゃんが大きくなりすぎると肩甲難産になる恐れがあるから、37週近くなったらこまめにエコーして大きさ確認しないといけない。場合によっては37週待たずに産んだ方がいいかも。」って言われてましたアセアセ
肩甲難産って、頭が出た後に肩が引っかかって難産になることだそうですガーン

そんなん言われたから、恐ろしくて、恐ろしくて。。

娘を産んだ時は里帰り出産で、ごはんのおいしい個人病院に入院してましたが、ただ寝ているだけなのにモリモリごはんを食べ過ぎて、入院4日目にして体重+4kgという不名誉な記録を持っている私。

大学病院は、もうそれこそザ病院食という感じで、薄ーい味付けで、量も並。


写真を撮りたくなるようなごはんでもなく、焼きそばがお昼に出た時に、テンション上がって撮った唯一の写真がコチラ↑
焼きそばとポークビーンズと白菜のごま和え。
なんちゅー組み合わせよ笑い泣き

ここの病院は、中華は割と美味しかったけど、朝食に出た茹ですぎてシナッシナのアスパラガスとか、これは何?という感じで…。笑

でもね、切迫早産で家で安静にしていたら、こんなに栄養バランスの整った、薄味健康食は食べられなかったわけで、家じゃ毎日お魚も食べないし、最終的には薄味にも慣れて、毎日美味しくいただいてましたニコニコ

ただ、問題は食事の時間。

朝食 8時
昼食 12時
夕食 18時

夜食べてから、朝までが長すぎる~。
私は朝5時にはいつも目が覚めていたので、8時まで空腹過ぎて、これがとにかく辛かったですドクロ

それでもお腹のベビーがこれ以上巨大化するのが怖くて、、
病院食は毎食完食して、おやつはガマン。
おやつはガマン。
おやつはガマン…

最後の方はもうお腹の張りが酷すぎて、痛くて辛くて心が折れて、夫にあずきバー買ってきてもらって食べちゃいましたが滝汗
あずきバーならカロリー低そうと思って…。

入院中は、スマホで食べ物屋さんのサイトばっかり見てたな(笑)。
退院したら食べるぞ筋肉
とモチベーションにして。

しかし、安静生活が続いて自力で産む体力がなく、結局、帝王切開になりました…真顔
肩が引っかかるどころか、頭さえ出てこなかったってのは…ここだけの話。笑

それにしても私、入院生活よく頑張ったな~(* ´ ˘ ` *)
退院してからの食事やおやつが楽しかったのは言うまでもありません星