世の中の子どもに対する英語教育熱が熱すぎる炎…気がする。
ショッピングセンターを歩いていると無料体験教室を案内されたり、通信教育を案内されたり。
インターネットとかでも、幼児向けの英語学習の案内がわんさか。

そんなに必要なのかな?と心の中で小さく思います…。

私が子どもの頃は、確かに小学生でも英語教室に通っている子がいたけれど、どちらかと言うと楽しく遊びましょう!みたいな雰囲気のものが多くて(いや、これは今もかな)、早く始めたら習得できるぜ、みたいなのは無かったかな。田舎だからかな。
せいぜいNHKのえいごであそぼ見たり、セサミストリートを見たり(日本語で、笑)くらいだったような…。

小さい子の方が耳がいいから、早くから英語の環境に身を置く方がいいってのは理解できる。
でも、24時間英語漬けの生活は難しいし、英語が使えるようになるかどうかは、やっぱり好きかどうか?必要かどうか?なんじゃないかな…と思ったりする。

私の時代は、中学校から英語の勉強をスタートする時代だったけれど、それからでもマスターできる子はできたし、早くから始めても興味が無ければできないえー

私自身、高校2年生から中国語の勉強を始めたけれど、すごく面白くて夢中で勉強したので、日常会話レベルは話せます。
仕事で必要に迫られて、大人になってから英語を学んでいる人が「学生時代にもっと一生懸命勉強しとけばよかった!」と焦っても、学生時代に戻れたとしても明確な目標がなければきっと英語を習得できない。

考え方がアナログすぎるかもしれないけれど、私は自分の子どもに積極的に英語学習はさせていません。
英語より先に、むしろ日本語をちゃんと使えるようにするべきだと思っているし、本人が興味を持っている時に始めるのがベストだと思っているので。

注意決して英語を熱心に学ばせている方を否定しているわけではありません。小さい頃から身近に感じさせることで、興味の幅が広がることはすごくいいことだし、羨ましいなぁと思っています。私が不器用だから、あれもこれもとできないだけで…ショボーン

でも、今年度から学習指導要領が変わり、小学3年生から【外国語活動】が始まることに…。

英語教育に対して、偉そうなこと?を語っている私も、実はこのことに戦々恐々…滝汗
小学2年生の娘、英語はほとんど分かりません滝汗アルファベットもほとんど知りません。
来年度から始まる【外国語活動】、どうなる?!

とりあえず【外国語活動】ということで、実際に英語を学び始める前段階、なのでいきなり劣等生ということはないと思うけれど…アセアセ
周りがみんな英語を少しでも分かる子ばかりだったら、気後れして、いつかは落ちこぼれるかも…?ガーン

小学校に入る前に、ひらがなを書けた方が入学後ラクだなと思うのと同じように、アルファベットくらいは分かっておいた方がいいのか…アセアセ
と、さすがに少し焦って、ダイソーでこんなものをゲットしてきましたニコニコキラキラ


遊びながら学べるし、これが100円って、凄すぎるね!
対象年齢3歳以上…。
娘は7歳…意識低い系の母でゴメンよ笑い泣き

コロナの臨時休校で新学期スタートが遅れ、授業参観や懇談会も1学期は中止。
他のお母さん達に会う機会もなく、どんな風に【外国語活動】が行われているか分からないんだけど、まぁ全員がすでに英語に慣れ親しんでる、ってことはないよね。
気負わず、楽しんで、運良く学習意欲がわけば、それでいいんじゃないかな。
好きなら頑張って勉強して、極めたらいいし。
合わないなら他のことを頑張ればいい。

…とは頭の中では正々堂々と考えているんだけど、一体どうなることやら。

そんなわけで、まだ0歳の息子に対しても、特別に英語学習をさせる予定もありません。
…ありませんが、娘の様子を見て、軌道修正する可能性アリです滝汗

正解なんて…無いよね?

でもひとつだけ思うことは、英語が世界共通の言語ってことは否定しないけれど、世界にはもっとたくさんの言語があるわけだから、「英語ありき」みたいな考え方では教えないでほしいな。
一応【外国語活動】って名前なわけだし…。
私みたいに中国語に興味を持つ子がいてもいいじゃない…。