2021山口の旅1(青海島一周) | ピンゲンのブログ

ピンゲンのブログ

いつ滑るか分からない氷上で慎ましく逞しく生きていくピンゲンの日常を描いたブログです!
最新記事でも過去記事でも気軽に「いいね!」や「コメント」をいただけたら励みになります(^o^)

1ヶ月前の6月の最終週6/25,26と山口県まで車で行ってきました

こんな風にお家に居ながらにして山口県 とか言ってると火が付いちゃいました

 

車で数時間、満タンのガソリンが空になるくらい走って行きました

 

まずは、山口県長門市にある青海島(あおみじま)の観光船
青海島観光汽船に乗りました

美しい海、断崖絶壁、洞門をめぐる観光船です
コースは5つ、50分~80分
当日のコンディションでコースは決まります
フルコースは、80分2,200円の「青海島一周コース」

前日、前々日と「青海島一周コース」ではなかったのですが
私が行った日は「青海島一周コース」でした ラッキー♪

80人乗りのクジラ船 か
29人乗りのイルカ船 で回るんですが船のチョイスも
当日の人出や運次第

私が乗ったのはイルカ船「めるへん」号

 

雨でも大丈夫な屋根のある観光船で
席に座って島を回って様々な岩や景色を見て回ります

進行方向左右に2列の席があって、何故か右から埋まっていったのですが
へそ曲がりな私は空いている左側に座りました

 

屋根があり屋内なのですが窓を開けることができたので

風も潮も感じることができて爽快です

 

途中で観光案内放送に従って

奇岩や洞門なんかを眺めます

下の写真は、中央に右を向いて手を合わせた観音様

 

反対側に何かが見えるって言ってます

 

今度はこっちに小さなトンネル

なんかよくわからない岩

コウモリ岩だっけ

何かに似た形の岩のオンパレード

船のまま洞窟に少し入ったりして

水が綺麗で

地層が見えたり、自然が作った奇っ怪な模様の岩を見たりは

大好きなので心奪われます

 

とんがった石の上に鳥の巣があってとか

 

今度も洞窟の中に入っていって

 

で、正直しまった! って話

島の周りを時計回りに回る観光船

左に絶景も有るんですが

基本右側に断崖絶壁断層断面奇岩って感じなんです

だから、左側に座った私達は基本人越しに窓越しに見る景色が多いことに

。。。

だから席は右側から埋まっていたのか。。。

などと少し残念な気持ちで

広い海側の景色を眺めていました

海の景色きらいじゃないしまあいいか なんて思ってると!

 

 

生まれてはじめての貴重な体験が私と奥様に待っていました

それは、トビウオが水面を飛ぶところが間近に見れたこと

水の中から飛び出してきた羽を広げたきれいなトビウオが

どこまでもどこまでも海の上を飛んでいくんです

観光船の案内放送では出てきません

よそ見をしていた私と奥様だけの特権

写真もないしこのすばらしさを伝えられないかと

似たような動画をYouTubeで探してみました

ちょっと違うけどまあこんな感じ

 

 

もっと身近でキラキラ輝いてて

もう感動でいっぱい

何度か観れましたがそうそうタイミングよく見れるものではなくて貴重でした

 

それからはひたすらトビウオを求めて水面を観ていました

窓を全開にして潮風を感じて水面にトビウオを探す

そうそう運良く見れることはなく

船は元のところに帰ってきました

何かに似た岩たちのことは

断崖絶壁の地層の柄のことは

もう覚えていないのですが

トビウオを見れたことは一生忘れないでしょう

また観てみたいな 海の上を飛ぶ美しいあご

 

 

船着き場は、道の駅センザキッチン

ここでお土産を買いました

 

青海島観光汽船の詳しくは、こちら

 

つづく