マドカさんの最新刊を購入。読んだら、なんだかマドカさんにお話をしてもらった気分になったのである。

 

 

 

何と言っても、ほんと読みやすくて、今日の散歩途中(ってか散歩の休憩中何回か)に全部読んでしまったのだ。

 

本で教えてくださっている内容は、いつでもすぐ始めることができることばかり。たぶんマドカさんも実践していたり、実際にやっていたことなんじゃないかな。

 

私もそのうちのいくつかを意識したり、始めてみようかと思ったのである。

 

私は、幸いにもポジティブ心理学と出会うことができたので、これらのことが本当にいいって知識としてもそして体感もある。けど普通に日本で生活、働いていたら、こういうことがいいってよくわからない。むしろ否定的にとられてしまうこともある。

 

これを読んで少しでも多くの人が自分をいい状態にするちょっとしたことを初めて、幸せの輪が広がっていけばいいなあと思うのである。

 

さて、pingdao的に覚えておきたいこと、やってみたいと思ったこと、実際にやっていたことなど!

 

音符もうこの界隈では、周知の事実だけど、幸福度の高い人の方が会社にとって有益な人材であるってこと。創造性は3倍で、生産性は31%、売り上げは37%高いことがわかっている。けど知らない人もいるので、社内のいろんなとこで言い続けている。

 

音符Work3 残業や持ち帰り仕事に甘えない

私は育児をしていないので、これがいくらでもできてしまうのだ。そして、実際に結構やってしまっている。別に会社のためではなくて、自分がすっきりしたいからやっているんだけど、やっぱりこれはよくないなと実感。気づかせてくださってありがたかったのだ。

 

音符Work9 キャリアの棚卸しを

確かに、1年に1回ぐらいは自分がどの部分がどれだけ成長したかってことを見直すのは、大切。。。お勧めが転職サイトへの登録だった。

CV書く時に、ここ数年分が足されて自分の成長がわかるかも。そしてどこに行きたいかもね。

 

音符Learn17 セミナーやスクールで学ぶ
これも、ほんと大切だなあって。ここ数年自分自身が変わったのも、コロナ期間にに学びを初めて、継続しているから。学びって、人生変えるんだって、改めて気づいてみた。
特に「五感を使って得た学び」に関して。確かに体感したものって、ほんと本からの知識と全く違うのよね。登山で体感しながら学んだこととか、オンラインではない実際のセミナーで体感したことって、ほんとすごいことだった。
 
音符MIND21 人間関係は受け取り方次第
ほんとここ数年(周りの人たちもだけど)会社の問題人物によってさまざまなことが起こっていた。そしてその人のせいにしていた。(実際にそう)けれども、マドカさんによると相手が変わる予兆をみせないなら、こちらから関係を改善する一歩を踏み出してみればという提案が。相手の行動を必要以上に受け取らないで、オープンマインドで、そしてプロフェッショナルな心でということである。
来週から実践するのだ。
 
音符MIND26 いいこと日記
いいこと日記、感謝日記、自分褒め日記いろんな日記があるけど、いいこと日記を紹介してくださっている。これをする理由は、ポジティブな出来事を探すのがうまくなるということ。
実は、最近プライベートのグループでこれを実践中。他の人と一緒にやるとさらに効果があがる気がする。こういうことができる仲間が今周りにいるってこともほんと幸せ。
 
音符MIND31 もっと自分にやさしく
まず自分に優しくするのが第一。セルフコンパッションとは、他人を思いやるように、自分のことも思いやるということ。
自分のいいところも探して、自分を褒めることも意識しよー!
 
音符RESET 余裕がないときには、「ご機嫌スイッチ」をオンに
これもほんと必要!マドカさんはハーブティーということ。(私もマドカさんお勧めのハーブティー心から好きなのだ。)私にとっては、朝のアロマとタイで買ってきた大好きなフレグランス。それと昼休みのマラソン。これらがご機嫌スイッチってことで、さらに意識しようっと。
 
音符RESET34 お気に入りの「おさぼりスポット」
今は、自分の家が大好きなので、家全体がスポットになっているけど、確かに日本で働いていた時には近くの公園で一人ランチをするのが心から好きだった。今考えると公園がおさぼりスポットになってたんだなあって。私えらい!
 
あと働いている途中にはいけないけど、週末の私のパワースポット♪このベンチでぼーっと考え事するのがほんと好き❤
image
 
音符RESET35 ランチは一人でのんびり
これは、ほんと私が日本で意識的にしていたこと。
別に会社の人たちが嫌いなわけじゃないんだけど、一人でいるのが好きだったのよね。一人旅も大好きだし。
 

音符RESET43 心を整える旅を

このために生きていると言っても過言ではないかも。

数か月毎のトレッキングの旅、アジアへの旅、日本への旅があるから、さらにいい状態を作っている。

 

音符Body47 

食べすぎ防止のためにマインドフルイーティング。

今日から早速実践しよう!

 

音符Body53 体を動かす習慣を

これも私が本当に真剣に大切にしていること。ほぼ毎日のジョギングと、週末ウォーキング、そして数か月毎のトレッキング旅によって、体と心の健康が保たれていたと言っても過言じゃない。登山で幸せになる人を増やしたいな。

 

音符「理想通りの人生」なんてつまらない

ほんと!心から共感。だから私は、イギリスで幸せな生活を送っているのかも。ほんと一般的にいいと言われる生活には全く興味がない。だから、結婚もしないし、子供もいない。それが自分にとっての幸せだから。

 

音符LIFE57節約のしすぎで喜びをなくさない

最近は、以前と異なったお金の使い方をするようになった。ある程度のお金をだした経験で、自分の人生が明らかに変わってきているのを実感してきているからである。ここでも「何に使うかで、人生はつくられている」と書かれている。本当にそうだとしみじみ思ったのだ。

 

音符「なんとかなる」の一歩できっと夢は叶う

夢が叶うかどうかは、その人がどれほど情熱をもっているかによって決まるという。そして、誰かに話すということ。一歩を踏み出すと他の人が協力してくれるのだという。

自分の夢をもっと他の人に話そう!と決心したのだ。

夢は、「登山で幸せなになる人を増やすこと!」

 

ほんとに簡単に読めて、マドカさんとお話したような気分に。

お勧めです♪

 

 

 

スターWell-beingポイント

気になった本には、その時に必要なことが書かれている。

 

Have a nice Evening ニコニコ

ニコニコお知らせニコニコ

電子書籍いろいろだしています音符

 

pingdaoがどうやって、登山を通じてハッピーになったのかを書いた本です。

勝手に幸せになる方法がたくさん書かれています。

誰にでもすぐできる方法で、ハッピーに♪

 

 

今までのトレッキング旅行に関しても電子書籍をだしています~♪

お勧めは、pingdao初めてのネパールトレッキングを書いた

「山に行って元気になろう!☆ネパールのまき☆~カラパタールとゴーキョ」です。

初めてのネパールで感じた衝撃を一緒に体験してください~。

 

 

感想お聞かせいただけたら、とてもうれしいです!

 

 

*Amazonプライム会員の方は、なんとキンドル本が月1冊無料みたいです

プライム会員の方!ぜひ試してみてください