風邪ひきにくい健康法?! | チャトラ・ママの茶のみ話

チャトラ・ママの茶のみ話

民間企業でOLとして活躍中?だったママが、19年5月に肺がん(ステージ3B)と診断されました。その後、社会復帰を果たしアルバイト公務員として元気に働いていました。そんなママが健康な人も、持病のある人も、読んで元気の出るようなブログを目指して書いています。

チャトラ・ママの茶のみ話-水泳

「風邪をひきにくい健康法」を書こうと思っていた矢先に風邪をひいてしまい
お恥ずかしい次第ではございます。カゼ 今更ではございますが、私流の健康法を書いてみたいと思います。 
①お風呂に入っても、石鹸で洗うのは3日に1回に(夏場は除く)です。
石鹸で洗うと身体の表面の油(脂)分が流されてしまいますから、適度に保つ事も必要です。だからシャンプーも3日に1回です。
シャワーは目覚めに朝は良いけど、夜は入浴の方がリラックス効果有お薦めです。
②玄米食がいいです。以前はかかとを軽石でいつもこすっていましたが、今では、こすらなくてもツルツルになってます。アレルギー持ちの息子はたったの一ヶ月で改善しました。繊維質、栄養も多いので、おすすめですよ。
③当たり前ですが、睡眠と運動がいいです。あし

私は、安・近・簡単のウォーキングをたま~に、やってます。


私の「強制ベジタリアン」を心配してくれた友人のTさんが、メール下さいました。
「豆腐などの大豆製品、青魚、サーモンなどの良質なたんぱく質をとって下さい。
豚肉もビタミンB1が多いので。日本人はたんぱく質の摂取量が少ないと聞いた
ことがあります。抵抗力が低くなり、病気にかかりやすくなります。要は
バランスよく何でも食べることが一番だと言うことです」
有難うございました。ドキドキ