👆
携帯で撮ったパノラマビュー
バラたちのご紹介、まだまだ続きます
👆
ゴールデン・メダイヨン(ドイツ)
”金色のロケットペンダント”という意味だそうです
👆
カーディナル(ドイツ)
バラの赤い色の基準の赤だそうです
ハイレベルですね~
👆
アロマテラピー(アメリカ)
フルーティーであまり香り。おもわず近寄って香ってしまいました~
👆
恋心
蕾だけしか見つからず、咲いているバラもみたかった
香りも素敵らしいですよ
👆
リオ・サンバ(アメリカ)
明るい色が印象的です。華やかでした
👆
クリスチャン・ディオール(フランス)
ファッションデザイナーのディオールにちなんだバラです。際立ってゴージャスでした
👆
スーパースター
とても素敵な1枚が取れた!と思いきや、さすがスーパースターです
👆
朝雲(日本)
日本のバラのお名前の付け方のセンスの良さったらないです
👆
イングリッド・バーグマン
👆
ライラック・ビューティー(フランス)
エレガントです。香りも甘いシトラスフレーバーだそうです
カインダ・ブルー(ドイツ)
私のイチオシです
カップ咲きからロゼット咲きに変化するそうです
👆
ソニア
花の色はサーモンオレンジ~サーモンピンク
別名、スイートプロミス
👆
ダブル・デライト(アメリカ)
美しさとフルーティーな香りで”二重の喜び”
👆
アンジェラ(ドイツ)
かわいらしい小花のバラ
このバラも大好きです
(写真にある看板のナニワイバラはお花が咲いていませんでした)
👆
コンラッド・ヘンケル(ドイツ)
戦後ドイツの復興に貢献した建築家のお誕生日を記念して命名されました
👆
ヘルムット・シュミット(ドイツ)
レモンのような黄色い薔薇は、西ドイツ首相のお名前が由来
👆
ラブ(アメリカ)
お花の裏側は白なんです。コントラストがすてき
👆
情熱(日本)
すごくかっこいいばら
👆
メリナ(ドイツ)
ローズピンク寄りの赤
👆
ハーモニー(ドイツ)
珊瑚のような朱色がうつくし~
香りもよくて、ハーモニーが取れている?!
👆
ヨハネ・パウロ2世
秋バラでは白いお花は少なかっただけに印象的でした
ヨハネ・パウロ2世の偉業をたたえバチカン庭園に植樹されるために選ばれたそうです
👆
プリンセス・ドュ・モナコ(フランス)
女優グレース・ケリーがモナコ王妃になった際に捧げられたバラ
エレガントです
👆
工事中の洋館
味気ないから撮影やめようかと思ったけど、一緒に見に行った娘(学校は秋休み中)が「工事中だなんて貴重だよ」ということでおさめてきました
👆
エグランタイン(マサコ)
春も秋もみられなかったけど、いつかみてみたい皇后雅子さまのお名前をいただいているバラ。2023年春のバラフェスティバルの投票で第11位だったそうです。
ちなみに・・・
👆
春のバラフェスティバルで行われた人気投票の結果が張り出されていました
私の大好きなカインダ・ブルーは堂々の第2位でした
👆
ちょっと肌寒いけど、美味しそうだから食べちゃったよ
ローズペダルのジェラード
バラの香りがとても良くおいしかった~
娘とシェアしたのでスプーンが2本w
👆
東京都公園協会がだしている2025年のカレンダー。
2種類あって、写真は花のカレンダーで、もう1種類は公園の写真のものでした。
野菜と野菜の花の絵がかわいらしくて、買ってしまいまいた。アロマスクールのオーナーさんにも同じものを買いました♡ 次のお仕事日にプレゼントしたいと思います。
ということで、バラ大好きな私の備忘録かねて、秋のバラをご覧いただきました。
園にあったすべてのバラではなくまだまだありました。
写真へた過ぎてボツにした写真もありました。
『秋のバラフェスティバルは』11月8日(金)まで開催されているそうです
お近くに行かれることがあったら是非立ち寄ってみてください
庭園の緑と華やかなバラに癒されますよ~
詳細ご案内希望の方、お申込みの方は、
下記のお問合せ・お申込みバナーをクリック↓↓↓
↑
お問い合わせフォームは24時間受け付けております。
↑
バナーをクリックいただくと講座&ご相談メニュー一覧のページにアクセスします
↑
バナーをクリックいただくと『ナチュラルアースセラピー🄬講座』のページにアクセスします
































