1月生まれさん、お誕生日おめでとうございます
1月生まれのお誕生花はスイートピーです。(諸説ありますが)
スイートピーについて
そして、ナチュラルアースセラピー的視点でのスイートピーを掘り下げてみたいと思います!
【スイートピー~植物データ】
・学名 Lathyrus odoratus(一年草)または Lathyrus hookeri(宿根性種)
・科名 マメ科レンリソウ属
・産地 イタリア・シチリア島原
【花言葉】

お花が 羽ばたくような、飛び立つような形から由来しているようです。
悲しみではなく旅立ち応援的なイメージかな?!
続いて
誕生花にちなんだ【ナチュラルアースセラピー的おすすめな使い方】をご紹介!
フラワーエッセンス![]()
スイートピー・フラワーエッセンスのテーマは
独立、疎外感、グラウンディング、社会生活
こんな人におすすめ
・一か所に落ち着いて生活するのが苦手な人
・コミュニティーに所属するのが苦手な人
・都会暮らしの人
・無気力な状態の人
自分がいる場所に安心していられるよう寄り添ってくれるエッセンスです
FES、パワーオブフラワーヒーリング、などでスイートピーのエッセンスが出ています。
アラスカンフラワーエッセンスからは ワイルドスイートピー のエッセンスが出ています。
ほぼ同じ目的で使えると思います。
ワイルドスイートピーエッセンスのテーマ
自信、勇気、創造性、居場所のない感覚、孤立、オープン
・他者との関わりにおける自信
・コミュニティを見つける、または作る助けに
・孤立から抜け出せるように働きかける
・自分が持っているものをより多くシェアできるように など
フラワーエッセンスとは
お花の生命力やパワーをお水に移しとったエッセンスを使うセラピーです。
アロマやジェモのように植物の成分は含まれていません。
何にもないのに効果や変化ってあるの?
と 不思議に思うかもしれません。
フラワーエッセンスは、私たちの心情にやさしくはたらきかけてくれます。
(個人差はあるかもしれませんが)
フラワーエッセンスがはじめてな方や、講座でよくお話しする、フラワーエッセンスのはたらきかけを例えると・・・
リビングに飾るお花のよう、とお話しします。
花を1本飾るだけでも、お部屋がぱっと明るくなるように感じたりしませんか?
フラワエッセンスを使うのは、そんな感覚に似ていると思います。
もし
苦しい感情や、辛い思いを抱えているなら、
ぜひフラワエッセンスを手にしていただきたいです。
あなたに寄り添ってくれる心強い味方になってくれます。
ちなみに~
スイートピーのアロマは?!
天然の植物ではなく、化学的に作られた香りの香料としてはあるけど精油は、私の調べた限りではないです。もし見つけたらまたご紹介しますね。
クレイセラピーとあわせて
クレイペースト、クレイローションにスイートピーのフラワーエッセンスを
入れて使うことはできます。パックやクレイバスに試してみたい組み合わせです。
ジェモセラピーと
スイートピーの新芽によるレメディはありません。
組み合わせて使うなら、
ボダイジュのジェモレメディーでゆったりとした気持ちに、
そして
スイートピーのフラワーエッセンスで安心して落ち着く、という使い方もありかな?
ですが、
私が使うなら、あえて組み合わせず、どちらか1つに絞って使います。
いかがでしたか?
ピンときたものがあったらぜひ使ってみてください。
1月生まれさんも、みてくださったかたも
日々 明るく健やかに過ごせるようお祈りいたします。
↑
お問い合わせフォームは24時間受け付けております。
↑
バナーをクリックいただくと講座&ご相談メニュー一覧のページにアクセスします
↑
バナーをクリックいただくと『NARDアロマアドバイザーコース』のページにアクセスします



