少し前にインスタに投稿した記事に加筆して記事にまとめました。

 

 

 

特にお子さまが小さいときは、『風邪のドミノ倒し現象』がおこりやすい!

 

お風呂も寝るのも、ママと子ども達は一緒だったりするので、家族で順番に風邪やインフルで倒れていく、まさに風邪のドミノ倒し現象が起こりやすいですね。

 

我が家では、子ども達が小学校低学年ぐらいまで、年に1回は必ず、といってもいいくらい、家族仲良く?!寝込んでしまい、最後のトリは私がかかってしまう。。。ということがよくありました。

 

 

 

誰か一人がひどい風邪になったら、たいていママは、最悪の場合を想定するでしょう。そう考えつつも、風邪ひきさんのお世話に追われると、あっという間に自分もかかっていた、ってあるあるです。

 

ぞくっとしたら、というか、家族の誰かが風邪をひき始めと思ったら、ここでブロックしちゃいましょう!

 

 

たとえば、風邪のひき始めには・・・

 

 

新芽の成分、精油の芳香成分を駆使して、お身体の免疫さげないよう、だるさやお熱の対策にジェモセラピーを飲んでみましょう。

 

そして

お部屋などの空気を浄化するために精油を使ってみてください。

 

身体の内側からも外側からもウィルスやばい菌をブロック!しましょう。

 

 

 

週末前に風邪をひいてしまい、週末に突入!

月曜まで、自宅でのケアを頑張らなければならないとき、ジェモセラピーとアロマとクレイを使い合わせて乗り切りましょう!

 

ジェモレメディは 免疫UPで底力UPのものを選んでみましょう。

 

アロマは、鼻が詰まって香りがしなくても、お部屋に漂わせて空間をきれいに保つことでも働いてくれます。アロマスプレーなどにしておくとよいと思います。

(ディフューザーは利用時間に注意‼10分程度で大丈夫)

 

クレイも

ペーストにして冷え○た代わりに使うこともできます。

病院に行って診断を受けて、お薬を飲み始めても併用できることもあります。

 

 

セラピーのどれか1つだけでも、とても心強いですが、3つ合わせたらよりパワフルに働いてくれますよ。

 

 

 

風邪の症状は治まってきて、ずいぶん身体が楽になる回復期です。 元気復活までもう一息です。 

 

カラダをのケアを少しずつ減らしていくか、1つづつやめていくかしつつ、フラワーエッセンスも使ってみましょう!

 

植物の成分は入っていないフラワーエッセンスですが、病中病後でちょっとナーバスになったり、弱気になった心を元気づけてくれるものを使ってみてください。 

 

休んでしまったなぁ、と罪悪感をもっていたり、本調子でないのに家の外に出るのが不安だなぁという気持ちに寄り添ってくれるのがフラワーエッセンス!

 

学校や会社への復帰しなきゃ。。。というちょっと重たい気持ちも軽くなりますよ。

 

 

 

自然の恵みをお借りしたナチュラルアースセラピー(←私の作ったアロマとジェモとフラワーエッセンスとクレイを上手に使いこなすセラピー)はとってもおすすめです。

 

 

具体的なレメディやエッセンスというより、セラピーの使い方の例でした。

 

 

 

ご参考になったら幸いです。

 

 

 

↓こちらの写真をクリックいただくと、メルマガや公式LINEにご登録いただけます。

それぞれ無料小冊子や、無料ミニテキストをプレゼントしております♪

 

 

ではでは、深まる秋を楽しくお過ごしくださいませ♡

 

 

 

パインフォレストの特徴

アロマテラピー認定校だったり、フラワーエッセンスの講師とセラピストだたり、ジェモセラピーでも講師やったりカウンセリングしたり、クレイセラピーも取り入れたレッスンをしていたり、何が専門なのですか?とよく聞かれます

 

おこたえするのはいつも同じです。

 

・アロマテラピー

・ジェモセラピー

・フラワーエッセンス

・クレイセラピー

すべてを包括した植物療法や自然療法を専門としています。

 

そのようにお答えしています。

 

 

世の中には、たくさんの素晴らしいセラピーがあって、いろいろな方たちがセラピーを教えておられます。

 

これだ!と思うセラピーを愛用しる方もいれば、複数のセラピーを学んで、それぞれのセラピーを使いこなしている方もいらっしゃる。

 

私は後者に近くて、いろいろなセラピーを学んだし、愛用してきました。

 

あるときから、使いたい目的によって使い分けしていり、一緒に使うことで相乗効果があることに気がつきました。

 

それは〇〇セラピー以外は

ひとつしかダメなわけじゃない!

 

複数あっても、平行して使っても、クロスして使っても、いい!むしろ幅広く対応できる!

 

ひとつのセラピーであっても、いくつかのセラピーであっても、わたしにとって大事だと感じたのは、セラピーへのこだわりではなく、健康で心豊かなライフスタイルへのこだわりなんだ、と気が付いたことでした。

そのようなまるっとした植物療法、自然療法をお届けしています
 

 

 

 

 

 

お問い合わせフォームは24時間受け付けております。

 


バナーをクリックいただくと講座&ご相談メニュー一覧のページにアクセスします

 

 

バナーをクリックいただくと『NARDアロマアドバイザーコース』のページにアクセスします

 

 

バナーをクリックいただくと『自然療法セルフケア講座のページにアクセスします

 

 

 

お問合せ・お申し込みフォーム(←クリック)

クローバーメルマガ 
登録特典で無料小冊子プレゼント
プレゼント → 

クローバー公式LINE
友だち追加
登録特典無料テキストをプレゼント中♪ 
1:1トークもご利用ください。