【ジェモセラピー講座~中級編】

 

全3回講座の2回目のレッスンリポートです。

 

対面でもオンラインでもレッスン対応しておりますが、今期は生徒さまが遠方のため、オンラインにて開催です。

 

 

第2回目は、ご家庭に置く薬箱をイメージし、お薬からジェモレメディに置き換えるなら何を使う?という視点で様々なレメディを見ていきました。

 

昨今、薬局にお薬が足りない?!というニュースを耳にします。体調がすぐれないときに、お薬以外の選択肢を用意しておくことは、万が一のときの安心につながりますね。(できれば複数あるとより安心です)

 

 

たくさんのジェモレメディがないとダメなの?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!

 

ブレンドタイプのレメディは、特定の目的別に初めから組み合わせてあるもの。

 

ご家庭で出番が多そうなケースに合わせて、これ!というものを用意する、というのもありです。

 

また、単体レメディの組み合わせバリエーションをもつのもあり。

 

意外かもしれませんが、底上げしてくれるレメディなど、いろいろなことに共通して使われるレメディもあります。必要に応じて、使い回しできます。

 

↑ビルベリーのジェモレメディ

 

 

例えば、クルミのレメディ。

主に腸のケアに登場しますが、皮膚のケアや、アレルギー対策などにも活躍します。

クルミ一本だけを使うというより、目的ごとにクルミと他の単体レメディの組み合わせを変えて使うイメージです。

 

他にも、アロマテラピーやフラワーエッセンスとの合わせ技も、ちらほらお伝えしてます

ナチュラルアースセラピー的にわたしの得意分野です

 

詳しくは講座でお伝えしています。

 

ジェモセラピーが気になってきたなら、ぜひ学びにいらしてくださいねウインク

 

 

 

 

生徒さまも 

 

目的ごとの使い方がわかると、よりジェモセラピーがわかり楽しいです〜!

 

とおっしゃっておりました。

 

たくさんメモ📝もとってくださるし、質問も適宜してくださり、わたしにとっても楽しい講座です。もぅ、毎回、ワクワクしています。オタクパワー炸裂です😆

 

 

 

次回のレッスンでも、引き続きジェモレメディーをご紹介していきます!

 

そして、自分以外の人にジェモレメディを選んで行く「ご相談/カウンセリング」のトレーニングもします。

 

レッスンの後にも、活用していけるジェモセラピーを伝授いたします✨ 

 

以上、

2回目のレッスンレポートでした。

 

 

 

 

ジェモセラピー講座~中級編で学べること

 

レッスン1:

・単体ジェモレメディ(シングルレメディ)をより多く深く学びます

32種類のレメディを新たに学びます。

ひとつひとつの植物を知ることで、組み合わせて使うバリエーションも一気に増えて、さらに自分に必要なレメディが選びやすくなります

 

レッスン2:

・家庭に置きたいジェモレメディーをケースごとに学びます

日常の中では、頭痛には鎮痛剤、風邪には○ブロ○、などありますが、お薬だけに頼らない方法で元気になれるよう、ジェモレメディの使いこなしかたもわかるようになります。

 

レッスン3:

・季節ごとのジェモレメディー活用を学びます

季節の変わり目は、体調を整えるよいタイミングです。

そんな時には、どのようなポイントでレメディを選ぶかがわかります。選び方がわかると、ジェモを使っても使わなくても季節の中で気をつけることがおのずとわかるようにもなります。薬要らずで季節を乗り越えられるかも?!

 

レッスン4:

・カウンセリング(ご相談)の方法を学びます

お仕事向けというよりも、身近な方にジェモを選ぶお手伝いができることを目的としています。とはいえ、きちんとお話しを聞けるために、教材にはカウンセリングシートを使って頂き、練習をします。レポート課題もご用意しています(強制ではないけど)レポートを提出していただいたら、フィードバックをしてお返しします。

 

 

 

パインフォレストの特徴

アロマテラピー認定校だったり、フラワーエッセンスの講師とセラピストだたり、ジェモセラピーでも講師やったりカウンセリングしたり、クレイセラピーも取り入れたレッスンをしていたり、何が専門なのですか?とよく聞かれます

 

おこたえするのはいつも同じです。

 

・アロマテラピー

・ジェモセラピー

・フラワーエッセンス

・クレイセラピー

すべてを包括した植物療法や自然療法を専門としています。

 

そのようにお答えしています。

 

 

世の中には、たくさんの素晴らしいセラピーがあって、いろいろな方たちがセラピーを教えておられます。

 

これだ!と思うセラピーを愛用しる方もいれば、複数のセラピーを学んで、それぞれのセラピーを使いこなしている方もいらっしゃる。

 

私は後者に近くて、いろいろなセラピーを学んだし、愛用してきました。

 

あるときから、使いたい目的によって使い分けしていり、一緒に使うことで相乗効果があることに気がつきました。

 

それは〇〇セラピー以外は

ひとつしかダメなわけじゃない!

 

複数あっても、平行して使っても、クロスして使っても、いい!むしろ幅広く対応できる!

 

ひとつのセラピーであっても、いくつかのセラピーであっても、わたしにとって大事だと感じたのは、セラピーへのこだわりではなく、健康で心豊かなライフスタイルへのこだわりなんだ、と気が付いたことでした。

そのようなまるっとした植物療法、自然療法をお届けしています
 

 

 

 

 

 

お問い合わせフォームは24時間受け付けております。

 


バナーをクリックいただくと講座&ご相談メニュー一覧のページにアクセスします

 

 

バナーをクリックいただくと『NARDアロマアドバイザーコース』のページにアクセスします

 

 

バナーをクリックいただくと『自然療法セルフケア講座のページにアクセスします

 

 

 

お問合せ・お申し込みフォーム(←クリック)

クローバーメルマガ 
登録特典で無料小冊子プレゼント
プレゼント → 

クローバー公式LINE
友だち追加
登録特典無料テキストをプレゼント中♪ 
1:1トークもご利用ください。