自然療法3つの魔法の杖
アロマ×フラワーエッセンス×ジェモセラピー
ゆるりが快適!
「頑張り屋さん」のあなたにおくる
セルフケア講座
パインフォレスト
講師&セラピスト 津森ケイです♪
4月も1週間過ぎようとしています。
4月最初の週末はゆったり過ごすか派ですか?
それとも アクティブに活動派ですか?
私は 土曜、日曜に分散して
両方やってみようと思っている欲張り派です(笑)
我が家の子供たち、それぞれの新しい生活が
長男君は 高校進学、娘っちは 中学進級。
緊張気味の時こそ、母は本領発揮!!
学校にもっていく水筒には
子どもたちのリクエストに応じた
フラワーエッセンスを入れています。
おかげで、
クラス替えの不安であったり、
生活リズムを春休みから学校生活へとシフトへも
スムーズに感じられるようで とっても助けられています。
今日は 自然療法のオンラインレッスンでした。
↑
いつもの3つの自然療法から 少しだけ脱線した
リクエストベースのオリジナルレッスンでした。
リクエストベースのオリジナルレッスンでした。
今日の受講生さんは
昨夏に赤ちゃんが生まれたばかりのママさん。
可愛いベビーガールちゃんと一緒にご参加でした。
オンラインレッスンでしたので、画面越しですが
可愛い赤ちゃんに私はメロメロでした
そういえば・・・
私が自然療法を本格的に取り入れたのは 子どもたちが幼稚園のころでした。
といっても、まずは私が使いだした、というのが正しいかな?
アロマやフラワーエッセンスで 日々の生活が明るくなったことが
アロマやフラワーエッセンスで 日々の生活が明るくなったことが
何よりうれしくて、様々な自然療法を学んできました。
いまお伝えしている
アロマテラピー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーはもちろん、
クレイセラピー、ホメオパシー、ハーブなどなど
他にもいろいろ学んで、使ってきました。
もし私が子育てをはじめたばかりのころ、
つまり
子どもたちが赤ちゃんだったころにも
自然療法をもっと使えていたら良かったのにな~
って最近思います。
子どもが赤ちゃん~幼稚園の頃は特に
いつも心配でハラハラしたり、おろおろしていました。
子どもってすぐにお熱がでたり、怪我もするし
そのたびに 慌てふためいてました。
もしあの頃の私が、もし自然療法を知っていたら
もっと落ち着いて対応できていたかな?
冷静に行動できたのではないかな?と
思うことがたくさんあります。
例えば、スキンケアでは
お子さんとご自分が同じものを使っていたら
もっと楽だよな~ とかね。
ママのスキンケアローションとお子さんの保湿ローションが同じものって
すごく楽ちんですから、本当に
それだからこそ
自然療法3つの魔法の杖 セルフケア講座は
やっぱり良いな~と 思いました。 手前味噌ですが
セルフケア講座は
まずご自身が自分が快適に過ごせるためのケアができることが目的なのだけど、
自分が心もカラダも元気だと 周りの大切な人にも
手をかしてあげられるゆとりが持てます。
もしくは 子供さんなど
自分以外の大切な人にはケアしてあげられるのに、
自分がおざなりになってしまうような
残念なことも少なくなってきます。
自然療法ってめんどくさかったり、手間暇かかりそうなイメージだけど
実際にやってみたら
なんだ 簡単!
すごく便利、一石二鳥!
って思っていただける知恵をたくさんお伝えします。
今日のレッスンでは そんな思いをのせつつ
お伝えしておりました。
もし自然療法のセルフケアってどんなことできるかな?
とご興味を持っていただいた方、
新生活応援に焦点を当てた自然療法をお伝えします。
期間限定(4~6月のみ)ですので、
気になる方はお見逃しなく!
オンライン講座詳細は
イットカルチャースクールさんHPから ⇒ ☆
あわせて詳細はこちらのアメブロ記事も!
Love always, KEI
お問い合わせ・お申込みについて
フォームはこちらから↓
お申し込み・お問い合わせ
公式LINE
![]()
登録特典もあります♪ 1:1トークもご利用ください☆彡



