昨日からの台風が抜けていきましたね

次から次へと 台風がくる夏 気が気ではありません

息子の中学では 台風の為、部活動などが中止になり、娘の塾の時間が変更になったりしました。 皆さんは 無事に過ごされましたか?
 

今日は めずらしく 子供たちと ゆったりした午後を過ごしています。

そんなときは やっぱり おやつタイム♪ です。

 

だんだん手が離れていく子供たちと おしゃべりしたり、

たまにはいいですね~。

 

 

 

おやつといえば、 はまってしまったお菓子をご紹介です

 

喜びのクッキー

(シトー会ラジョワノートルダム修道院)

です。

 

先日 修道院のお菓子などが販売されている 四ツ谷のサンパオリーさんに立ち寄れたという記事に書いたのですが、そこで 惹かれて買ってきたものです。

 

12世紀のヒルデガルトのレシピを再現したそうで、見た目は地味なシックな焼き菓子ですが、

本当に 美味しい~~♡♡♡

シナモンなどが効いているので クリスマス時期のティータイムにも合いそうです。

 

Hildegard von Bingen.jpg

↑↑Wikipediaよりお借りしてきました↑↑

 

 

あまりに気に入ってしまったので、おうちでも作れないかと レシピを検索しました。

すると たくさん情報にヒットしました。


スペルト小麦という古代小麦を使用しており、小麦アレルギーも出にくいとか。

クッキーには シナモンなどスパイスをつかわれており、エネルギークッキーともいわれたりするそうです。

 

ご参考までに スペルト小麦について↓

http://www.spelt-recipe.jp/recipe/what-is-it.html

 

スパイスの刺激があるので 枚数制限をお勧めする記事もありました!

知らなかったら その枚数ではとまならかった・・・

 

レシピは諸説あるようですのです。

現代の日本でも手に入りそうな材料で作れるレシピをみつけたので、

いつか我が家でも作ってみたいと思います♪

 

ヒルデガルト・フォン・ビンケンについても少し。

薬草学、音楽、医学、音楽にたけている修道女で (私のように特別な)信仰がない人も アロマやハーブをかじったことがある人であれば ご存知の方も多いと思います。 男尊女卑があった中性ヨーロッパにおいて多くの知恵を残したヒルデガルドは 稀有な女性だったことは間違いありません。


 

 

今年は暑いので おやつには 冷たいアイスの登場回数が多かったです。

冷凍庫がいっぱいになってしまうので、あまり買い置きしないのですが、

それでも 週3以上は おやつはアイス!になっています。

 

これからは 涼しいお部屋で あたたかなハーブティーとクッキー、

というのも 増やしていこうかな~と思いました

(また 痩せないモードになりそうですが💦)