パインフォレスト ケイです

 

12月中頃に オット・サンタクロースにお願いし 私が購入手配したという 大人の事情のクリスマス・プレゼントが やっと届きました。 ヤタ~~~っ

 

キッチン蒸留のためのポットです~

 

これで自宅で蒸留したハーブウォータが使えます!

 

ハーブウォーター(蒸留水)のほか、

アフター、ストック、と呼ばれる 蒸留した植物や浸出液がポットに残りますが、それは お料理に使えたりするので 無駄が出ません。

 

素晴らしくないですか?

 

河内先生、浅見先生のキッチン蒸留の1DAY講座(http://atrwater.jp/3832-2/)を受けたら その魅力にはまり、そのポットを自宅に招きたくなってしまったのです・・・

 

ちなみに わたくしは協会ライセンス取得の講師でないので、

私のレッスンではキッチン蒸留に関してのご指導はしません。 が、産物のシェアは惜しみなくしていきたいと思っています。

 

{D67215DF-A932-4722-961D-4FC88C5D1FF0}

 

ポットが届いたら、絶対 最初はこれ!と思っていた

 

実家のローズで ローズウォーターを つくりたい~~!!

 

という小さな希望が叶いました。

 

 

<↑写真について>

ピンク薔薇左上:大事に飲んでいたローズバッドと昨年実家の母が育てたダマスクローズをドライしたもの

 

ピンク薔薇右上:細かいドライローズ(花びら)は お水と一緒にポットへ

 

赤薔薇真ん中左:蒸留水をためるビーカーをセットして、ローズバッドを中心にさらにローズを盛ってみた。きれいピンク薔薇ラブ

 

赤薔薇真ん中右:蒸気水(花弁はよけて撮影) お風呂に入れたいので、ちょっと小分けしました。

 

花束下左:蒸留水 100㏄とれるはずが 今回は 80㏄程度でした。

 

花束下右:蒸留したローズと蒸気水とリンゴを合わせて、薔薇ジャムを作ってみました。贅沢しすぎかな~。紅茶に入れたりしてみたい~!

 

 

 

 

2018年のパインフォレストのテーマ 美と健康 には 願ったりかなったりのツール 蒸留ポットさん です。

 

産物をシェアしてみたい方は ぜひ パインフォレストにお越しくださいませ!

 

3月には キッチン蒸留した蒸留水や、他、KENSOのハーブウォーターを使った 春の敏感肌用のスキンケアレッスン(化粧水&乳液作ってお持ち帰り)を ひそかに企画中。 

 

ご興味ある方、3月の日程でご都合の良い日があるかた、いまならご都合のよう日程をいただいた方を優先させていただき ご予約、承ります~!!ご希望の日程を第3希望までお知らせください。 詳細は別途募集記事にて~

 

ご予約、お問い合わせは こちらまで
info.pineforest@gmail.com