KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ -22ページ目

松原と歩く神戸の街①

今日は色々打ち合わせが多い日でしたが
なぜか新長田で2、3件予定が集中。

ということで久しぶりに新長田を散歩することにします。
新長田の新開拓されたアーケード街。 

震災で壊滅したこの地域は再開発され、
こういった震災ミュージアムで震災前、震災時の様子を見る事が出来ます。 
 
そして三国志ミュージアムもあって子供も大喜び!
 
凄い精巧な模型で虫眼鏡が無料で借りれて細かいこだわりを拝見できます。

で、新長田と言ったら!忘れてはいけないコレ!

鉄人28号!!!
 
高さは15.6mで、原作に忠実な1/1スケール像で、
足を伸ばして直立させたときの全長が18mになるように製作されたそうです。
そこまでこだわる?みたいなw
重量はおよそ50トン。両足の下、深さ6mに埋められたおよそ150tの基礎で支えられているそうです。
 中々の迫力なので是非みなさんも一度見に来てみてね。
ちなみに何故、新長田に鉄人?ってことですがこれは「鉄人28号」の原作者で
神戸市須磨区出身の漫画家である故・横山光輝氏にちなんで作られたのである!
阪神大震災後の復興・商店街活性化のシンボルとして製作され、
総工費は1億3,500万円というとんでもない金額。。。
神戸市からは補助金4,500万円しか出なくて、残りは個人や企業からの寄付・協賛金でまかなったというから凄いね!
この鉄人を作られた正岡さん、岡田さんなどみなさんの情熱には刺激貰いまくりです!

そんな長田の街を堪能してからは
色々とお付き合いのある平清盛ゆかりと知られている平野商店街にて
清盛除幕式に御呼ばれデス。

平清盛像もありつつ、「きよもん」というゆるキャラも大人気で盛り上がる平野商店街。 
近くには清盛の弟の家と言われている荒田八幡宮(松原の家から徒歩1分w)もあるし、
清盛が日宋貿易に力を入れるために建設した別荘・雪見御所もあって、
清盛好きには堪らない街かもしれませんね。
 
手作り感あふれる屋台は100円でたこやきなど
デフレの限界を見せつけられるw

そして!遂に登場! 

「きよもん」です!!
どう形容したらいいか解りませんが「きよもん」でした!

以上!今日は松原は神戸の街をぶらぶらする新コーナー「松ブラ」でした!
また来週! 

2012年6月1日のBLOGを11月30日に書いております。

おばんです。

今日はghostnoteとDOOKIE FESTAと
alcottとフレデリックとスモールライトで打ち上げ@TAJIMAYA!

今日は2012年11月30日。
このBLOGは6月1日。
半年前のBLOGを遡って書いている訳で
覚えている訳がありません訳です。

なのでこうやって打ち上げ終わりに撮った写真を見て、思い出して書いているんです。


こんな暗い写真じゃ何も思い出せんわ!
ヤメサセテモラウワ!

久しぶりの松健aniki祭~


清水音泉野原氏の笑顔から始まりました本日の打ち上げBLOG。 
サクラメリーメン、LOST IN TIME、セカイイチの3マンで
神戸松山大分を回る松健aniki祭りが開催になりましたー!
 
とにかくボケの応酬が凄い打ち上げ。
タレントがそろったらここまで盛り上がるのかと驚くばかり。
 
メシを食べる暇さえない程に飛び交うボケのキャッチボールは、どんどん悪送球になっていく。
 
松原のツッコミスキルを磨くチャンスとばかりに、
どこまでの悪球をキャッチ出来るかボケの1000本ノック状態! 
お店に追い出されるに近い形でようやく一本締め。
 
明日からは松山、大分を回る一行。
ポップでキャッチーなライブハウスは神戸のみ。
是非洗礼を受けて帰ってきて欲しいと思います。
検討を祈る!

誕生日の打ち上げって大変だよね~

MY FIRST STORYとt.i.pのレコ発の本日!

THE Hitch LowkeとiMagic.も参戦で中々激しい宴になり、
ポップスには負けないぞ的な気迫も感じれて満足デス。


確か、誰かが誕生日でかなり飲まさられてた気がしますが、
不思議なものでこういうのってやられた方しか覚えてないもんですからね~
なので無理して思い出さないようにします!
では明日のBLOGを早く書きたいので今日はここまでw

事務所引っ越しの巻

このラーメンの写真がいつ食べて、どこのラーメンなのかは不明ですが 
太陽と虎&パインフィールズの事務所が今のビルの1階に引っ越ししちゃいまーす!!!
 
1階が倉庫で二階が事務所やったんだけど入れ替えデス。
絶賛工事中の事務所デス。ドキがムネムネ。
 
実際2階が事務所で1階が倉庫だととても便利なんですが
お客さんの事を考えると1階の方が絶対便利!
僕たちが機材や在庫を2階に運ぶのをちょっと頑張れば
お客さんはよりチケットを買いやすくなる。
僕たちはお客さんあっての僕たちです。
これからも太陽と虎はお客さんを第一に考え営業していきます!
どうか末永く太陽と虎をよろしくお願いします!

え?第一に考えるなら「もっとトイレ綺麗にしろ」って?
「ホールの邪魔な柱とれ」って?
「外に屋根つけろ」って?
うっさい!ボケ!金かかるやんけ!それぐらい我慢しろ!


…僕たちはお客さんの事だけを考えてこれからも営業していきます!