松原と歩く神戸の街①
今日は色々打ち合わせが多い日でしたが
なぜか新長田で2、3件予定が集中。

ということで久しぶりに新長田を散歩することにします。
新長田の新開拓されたアーケード街。

震災で壊滅したこの地域は再開発され、
こういった震災ミュージアムで震災前、震災時の様子を見る事が出来ます。
そして三国志ミュージアムもあって子供も大喜び!
凄い精巧な模型で虫眼鏡が無料で借りれて細かいこだわりを拝見できます。
で、新長田と言ったら!忘れてはいけないコレ!
鉄人28号!!!
高さは15.6mで、原作に忠実な1/1スケール像で、
足を伸ばして直立させたときの全長が18mになるように製作されたそうです。
そこまでこだわる?みたいなw
重量はおよそ50トン。両足の下、深さ6mに埋められたおよそ150tの基礎で支えられているそうです。
中々の迫力なので是非みなさんも一度見に来てみてね。
ちなみに何故、新長田に鉄人?ってことですがこれは「鉄人28号」の原作者で
神戸市須磨区出身の漫画家である故・横山光輝氏にちなんで作られたのである!
阪神大震災後の復興・商店街活性化のシンボルとして製作され、
総工費は1億3,500万円というとんでもない金額。。。
神戸市からは補助金4,500万円しか出なくて、残りは個人や企業からの寄付・協賛金でまかなったというから凄いね!
この鉄人を作られた正岡さん、岡田さんなどみなさんの情熱には刺激貰いまくりです!
そんな長田の街を堪能してからは
色々とお付き合いのある平清盛ゆかりと知られている平野商店街にて
清盛除幕式に御呼ばれデス。

平清盛像もありつつ、「きよもん」というゆるキャラも大人気で盛り上がる平野商店街。
近くには清盛の弟の家と言われている荒田八幡宮(松原の家から徒歩1分w)もあるし、
清盛が日宋貿易に力を入れるために建設した別荘・雪見御所もあって、
清盛好きには堪らない街かもしれませんね。
手作り感あふれる屋台は100円でたこやきなど
デフレの限界を見せつけられるw

そして!遂に登場!

「きよもん」です!!
どう形容したらいいか解りませんが「きよもん」でした!
以上!今日は松原は神戸の街をぶらぶらする新コーナー「松ブラ」でした!
また来週!
なぜか新長田で2、3件予定が集中。

ということで久しぶりに新長田を散歩することにします。
新長田の新開拓されたアーケード街。

震災で壊滅したこの地域は再開発され、
こういった震災ミュージアムで震災前、震災時の様子を見る事が出来ます。

そして三国志ミュージアムもあって子供も大喜び!

凄い精巧な模型で虫眼鏡が無料で借りれて細かいこだわりを拝見できます。
で、新長田と言ったら!忘れてはいけないコレ!
鉄人28号!!!

高さは15.6mで、原作に忠実な1/1スケール像で、
足を伸ばして直立させたときの全長が18mになるように製作されたそうです。
そこまでこだわる?みたいなw
重量はおよそ50トン。両足の下、深さ6mに埋められたおよそ150tの基礎で支えられているそうです。
中々の迫力なので是非みなさんも一度見に来てみてね。
ちなみに何故、新長田に鉄人?ってことですがこれは「鉄人28号」の原作者で
神戸市須磨区出身の漫画家である故・横山光輝氏にちなんで作られたのである!
阪神大震災後の復興・商店街活性化のシンボルとして製作され、
総工費は1億3,500万円というとんでもない金額。。。
神戸市からは補助金4,500万円しか出なくて、残りは個人や企業からの寄付・協賛金でまかなったというから凄いね!
この鉄人を作られた正岡さん、岡田さんなどみなさんの情熱には刺激貰いまくりです!
そんな長田の街を堪能してからは
色々とお付き合いのある平清盛ゆかりと知られている平野商店街にて
清盛除幕式に御呼ばれデス。

平清盛像もありつつ、「きよもん」というゆるキャラも大人気で盛り上がる平野商店街。
近くには清盛の弟の家と言われている荒田八幡宮(松原の家から徒歩1分w)もあるし、
清盛が日宋貿易に力を入れるために建設した別荘・雪見御所もあって、
清盛好きには堪らない街かもしれませんね。

手作り感あふれる屋台は100円でたこやきなど
デフレの限界を見せつけられるw

そして!遂に登場!

「きよもん」です!!
どう形容したらいいか解りませんが「きよもん」でした!
以上!今日は松原は神戸の街をぶらぶらする新コーナー「松ブラ」でした!
また来週!