広島のお土産たち | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

尾道ランチ編の前にお土産編を先にアップします。

今回は焼き物の旅ではないので、食べ物ばっかりです。
広島のお土産といったら定番はもみじ饅頭
もみまんは各種、バラで3つずつ購入してきました。

生もみじ3種
にしき堂 さんの生もみじ
モチモチした皮で人気の広島新銘菓。
息子は抹茶が一番おいしいと、3つのうち2つ食べちゃった。
味はおいしいんだけど、形がちょっともみまんっぽくないかも。



あきもみじ他
後列のカスタードクリームもみまんと桐葉菓はやまだ屋 さんのもの。
桐葉菓も皮がモチモチなので生もみじとよく比較されますが、さて軍配はどちらに!?
前列・あきもみじ は月餅みたいなお菓子でした。
前列・木村屋のクリームチーズ入りもみまんは賞味期間が3日間。
レンジでチンしていただきました。
焼きたてのおいしさには敵わないけれど、クリームチーズうまし!です。


もみまん各種
後列がモチモチ対決の桐葉菓と生もみじ。
私的には桐葉菓のほうが好みかな。
息子は抹茶がおいしいから生もみじだって言っていました。



川通り餅
広島のもうひとつの人気銘菓・川通り餅
くるみ入りのやわらかいお餅(求肥)です。
これはまたまた息子の味覚にヒットしたようで…
ほとんどひとり占め状態で食べちゃいました(苦笑)。
娘なんてひとつも食べてないってブーブー文句言うから、近々お取り寄せしま~す。


鳳梨饅頭
こちらは呉でしか手に入らない鳳梨萬頭(オンライマントウ)。
ソフトクッキーのような生地の中にパイナップルジャムが入っています。
鳳梨は台湾語でパイナップル
レモンもさわやかで両方おいしい。
私も娘もとってもお気に入りになったお菓子ですが、ネットでは手に入りません


広島デパ地下もの
せんじ肉は知らないうちに無くなっていた…男子高校生の食欲って底なしなのね(|||´Д`)=3
カープソースは関東ではなかなか入手しづらいお好み焼きソース♪
かき醤油…これは小田原のデパートでも売っていた~。
かき醤油の味付け海苔はまだ食していません。


セブンネットショッピングでお取り寄せ
ゆかり味付けのり…これはいい!
ごはんのお供にぴったりです♪
この味噌とゆかり味付け海苔はセブンネットショッピングでも買うことができます。
(しかも3月末まで送料無料キャンペーン中 ^m^ )


広島ええじゃんもの
広島料理専門店・酔心の牡蠣釜めしの素と尾道で見つけたたこめしの素。
両方ともすぐに作って完食済み。
牡蠣釜めしは牡蠣がイマイチ好きじゃない息子にもOKでしたyo。
スモークドオイスターは3人とも「…」。



カツサンド寿し
空港で買った空弁の「カツサンド寿し」
酢めしでカツをサンドしているの。

カツサンド寿し2
私は食べていないのですが、おいしかったようです。
おたふくソースが付いていたらしい。


もみまんは人気の3社(にしき堂・藤い屋・やまだ屋)のうち、藤い屋 さんだけ購入していなかった~。
やっぱりいつの日にかリベンジですわ。