べにしおさんとりーちゃんを見送ってお宿へ。
こむmamaのご実家は京都なんですが、私とお泊りしてくれました。
お宿もこむmamaが手配してくれた京町家旅館さくら さん。
西本願寺のすぐ近くにあります。
お宿にチェックインして、夜のお楽しみへ繰り出しました♪
匙 SPOON さんは町家を改造した和風創作料理屋さんです。

生湯葉と豆腐の田楽サラダ
鴨と九条ねぎの炭火焼き
生湯葉とちりめん山椒のパリパリピザ風
サーモンときのこのバター醤油釜飯 を頂いてきました。
大きい写真で見たい方はこむぎちゃんのブログで見てくださいまし。
こむmamaも私も湯葉のパリパリピザ風がお気に入りでした~♪
サラダに入っていたお豆腐もおいちかった♪
いっぱいお喋りしておいしいものを食して、ほどよくアルコールも入り、その夜はぐっすり。

翌朝は7時にひとりで西本願寺へ行ってきました。

新撰組の屯所として使われていた太鼓楼。
お宿ではチェックイン時にお願いすれば朝食を用意してくれますが、
こむmamaがパンを焼いてきてくれたので、おいしいパンとコーヒー(これもこむmamaが用意してきてくれた)で朝食

こむmama、何から何まで本当にありがとうございます

その後は京都駅からバスに乗り、世界遺産の下鴨神社 へ。



境内に鎮座する御手洗神社
みたらしだんごはこの参道が発祥の地らしいです。

糺の森(ただすのもり)
緑が多くて空気の質も違う感じ。
御手洗神社も糺の森も流れるお水がとても綺麗でした。


さざれ石
さざれ石は別の場所でも見たような…(笑)→2009年3月の笠間訪問記
糺の森の入口には「美麗の神社の河合神社」や「八咫烏(やたからす)をお祀りする任部社」もあるし、見どころ満載でした
