PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)
10月12日から開催される、第49回日本鉄道模型ショウにPINECONE PRODUCTで出展
させて頂くので、そこで展示する小型ジオラマを制作しています・・・・の4回目です
前回の製作プロセスもどうぞ・・・
ウェザリングを終えた、石積基礎部です・・・
タンクを載せてみます・・・・
タンク屋根の製作です・・・・材料はミューズバックボ-ドです・・・・
屋根のトタン葺き表現はタックシ-トを使用しています・・・
屋根トタン葺き部の塗装はエナメル系黒の筆塗です・・・・
そして生乾きの時に数色のパステルでウェザリングを行います・・・
塗装済みのタンクを固定し、石積基礎部にスポ-トを設置します・・・
屋根を載せてスポ-ト可動用のワイヤ-を取り付けます・・・
梯子の製作です・・・今はプレス製の真鍮梯子が手に入らないので、カト-の客車妻板に設置
する樹脂製梯子に洋白帯板0.2t*0.8を両側に設置して制作しました・・・
アクセサリ-の塗装です・・・・主にエコ-製をエナメルで着色しました・・・