1/87 12mm FAB製コキ・コキフ10000型を仕上げる  Vol 6 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

FABさんでコキ10000/コキフ10000の再生産があり、その塗装仕上げをしています

第一弾として、コキ10000型が10両とコキフ10000型の2輌です・・・

の6回目です・・・前回のプロセスはこちらからどうぞ・・・

恐怖のディカ-ル貼りです・・・・

インレタをクリアディカ-ルに転写します・・・

今回軟化剤に3種類を試用してみましたが、結果タミヤのマ-クフィトのスーパ-ハ-ドとグッドスマイルのデカ-ル剛力軟化剤の2種類を使い分けてみました・・・・

グッドスマイルのデカ-ル剛力軟化剤はかなり強い効果がありますが、黒インクを溶かす場合があるようで、ディカ-ル上からの塗布には注意が必要です・・・・

R10と型と6000型は凹凸も小さいので、まだ貼りやすい方ですが・・・・

C10型は凹凸が大きいので大変です・・・・ディカ-ルを置く⇒剛力軟化剤をディカ-ルの周囲から浸透させる⇒ディカ-ルの上からマークフィトを塗布⇒エアをカッターで抜く⇒ディカ-ルの上からマークフィトを塗布・・・これを何回か行っています・・・・

完全に密着して乾燥後に艶消しのクリアでオーバ-コ-トします・・・・

最近はこのガイアカラ-のエクストラ・フラット・クリアプレミアム(フッ素入り)を使用しています

全部で58個・・・・・貼りでがありました・・・・

左から6000型・R10型・C10型の3種です・・・