1/87 12mm FAB製コキ・コキフ10000型を仕上げる  Vol 5 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

FABさんでコキ10000/コキフ10000の再生産があり、その塗装仕上げをしています

第一弾として、コキ10000型が10両とコキフ10000型の2輌です・・・

の5回目です・・・前回のプロセスはこちらからどうぞ・・・

標記のレタリングは、インレタをクリアディカ-ルに転写して使用しています・・・

サイドフレ-ムに白く見えるパーツは、10000系の特徴である、台車オイルダンパ-のプロテクタ-です・・・・

国鉄コキ10000形貨車は、日本国有鉄道が特急貨物列車用として1966年(昭和41年)から製作したコンテナ車で、コンテナのみの輸送を目的としたコキ10000形と、緩急設備を有し車掌乗務を可能としたコキフ10000形とがあり、合計で約450輌近くが製作された、コンテナ特急列車の象徴的存在でした・・・・

レタリングや色刺しが終わり、最後に仕上げの半艶消しのクリアを吹くための準備が出来ました

仕上吹きも終わって、ほぼ完成したコキフ10000型です・・・・

車掌室の仕上げを残して、完成した車体です・・・・

ずらっと並んだ青15号の特急コンテナ貨車は、やはり風格がありますねぇ~