金木町玉鹿石 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

川崎区の川崎マリエンの敷地内に鎮座する、金木町玉鹿石(かなぎまちぎょっかせき)です

川崎市港湾局へ行ったときに、発見です・・・前は無かったような・・・・

玉鹿石は、青森県特産のいわゆる錦石の一種で、藩政時代から多くの人々に親しまれてきた歴史をもち、錦石の中でも優れた銘石だそうです・・・
中に直径0.5mm~1.5mm程度の丸い粒が散在しているのが特徴で、この丸い粒は、微細な含水酸化鉱物が核となり、まわりに玉ずい質石英が結晶してできたもので、丸い粒以外の部分は鉄石英からなって鹿の子模様の別名があるとか・・・・
玉鹿石の成因は、錦石と同様、岩石・鉱物・鉱床学等の学術研究上未解決の分野が残されているそうですよ~
産状は、玄武岩の中に特異な捕獲岩として産し、学術上重要なものとされているそうです

こんな感じに飾られています・・・・手前のバケットの様なものは何でしょうか・・・・


こちらから観ると、あまり綺麗には観えませんが・・・・

こちらを観てください・・・・とても綺麗な石ですね・・・・