PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)
いよいよ長いこと懸案だった、手宮のC12のいるオアシスの風景を制作することに・・・・
その制作記の11回目です・・・・前回のプロセスはこちらです・・・・
実際の風景を観てから、なんと55年が経とうとしています・・・
手宮には、小樽築港機関区に配置されていたC126・C1238・C1264の3両の内2両が
交代で構内の入替に従事しており、その合間にはこの給水給炭施設で一休みしていました
上屋の妻面材を制作します・・・・型紙の回りに両面テ-プを貼り、そこにバスウットの薄板
を貼り付けます・・・・
そしてそこに外側の柱類を瞬着で貼り付けていきます・・・・
そしてそれを外側のラインで切断します・・・・
すると簡単に両脇の板壁材の出来上がりです・・・・
裏側はこんな感じです・・・
適当な隙間もできて、良い感じに仕上がりました・・・・
続いて、反対側の部材を制作します・・・・
こうして上屋の両側の部材の完成です・・・