HO1067 1/87 12mm FAB製「10系寝台車」を組立てる Vol 3 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

こちらも覗いてみてくださいませ~

FABさんの20年間の製品リストを観ると、今回のスハネ16とオハネフ12は2006年の製品化ですから、なんとすでに16年が経過しているのですねぇ~月日の経つのはなんと早いことでしょうか

Time flies like an arrow でございます・・

と言うことで、はるか昔から急行「大雪」用にこの2両と、オロハネ10(2009年発売)を購入したのでした、そして長期熟成に入っていた10系寝台車の組立に着手しました・・・の3回目です・・・

前回のプロセスはこちらです・・・

こちらはオハネフ12用のTR50台車です・・・

こちらは同じTR50ですが、オロハネ10のキットに含まれているもので、構造が変わっています

そして北海道向けの500番代用にするために、発電機を変更しています・・・・

オロハネ10用のTR50台車の完成です・・・・ギヤ式車軸発電機はエコ-さんの1/80用のパーツ

を利用していますので、チョット大きい感じでしょうか・・・・

こちらはスハネ16用のTR47台車です・・・こちらも車軸発電機を交換しています・・・・

さてさて、塗装待ちの状態になりました・・・・

先行していた、オハネフ12用の床下は、先に塗ってあります・・・・

屋根上機器や幌も塗装待ちの状態です・・・・

塗装直前に気が付きました・・・スハネ16の妻板に幌吊が付いていませんでした・・・

と言うことで、洗浄後でしたが、幌吊を瞬着でつけました・・・・