HO1067 1/87 12mm PEMP製「DF50型」を創る Vol 5 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

最近とみに、気になったのが長いこと仕掛品で熟成していたPEMP製のDF50のキットでした・・・

このところIMONさんやFABさんからキットや完成品が発売されているのも、一因ですね~

と言うことで、16番のEF80型を組み立てた、余勢をかって制作に着手しました・・・の5回目です

前回のプロセスはこちらです・・・

屋根上を中心に煤煙系の黒でウェザリングを行いました・・・

モニタ-のウェザリング後に、昔FABさんで発売していた、明かり窓用のガラスを入れます

モニタ-をボディにネジ止めします・・・・

下廻りの組立です・・・・

下廻りは、PCPブラック塗装後に泥系と錆系でウェザリングを行っています・・・

ビニロックフィルタ-を取り付け、標記や番号(メタリックインレタを使用)を入れました

タブレット受けのゴム板は黒のディカ-ルを使用しています・・・

いや~なかなか良い感じに仕上がりました・・・・